双眼鏡について
来月7月7日に菅野よう子さんが開催する今世紀最後のお祭り、超時空七夕ソニック。
先行予約で当選したものの席はレベル4、ということで4階。これは双眼鏡必須だなということで迷いに迷って購入した双眼鏡がVIXENのアトレックHR8×32WP。
まずは宝くじコンサートに持っていきコンサートで使うとどんな具合なのか試してみた。
最初、うまく使いこなせずに左目が変に隠れて見えなくなるなど苦労していたが、しばらくすると慣れてきてそういったことはなくなった。
ただ手ぶれはかなり感じた。10倍以上の倍率だと手ぶれがひどいので三脚が必須ということを身をもって体験することができた。なるほど8倍でもこんなに感じるのかと思った。
さて見え方については問題なし、コンサート自体ステージに強い光をあてることもあり暗さを感じることはなかった。
双眼鏡を使ってみて初めてコンサートで歌っている岡村孝子さん加藤晴子さんの表情を見ることができた。
お二人緊張している表情や視線がどこにあるかなど、またバンドサポートの山本さんと坪井さんがけっこう演奏中などにコミュニケーションをとっていることが分かいこれは驚きだった。
双眼鏡の重さについては、最初手持ちで後半に首から下げて使ったが、首から下げたときには少し重いかなと感じた。
全体的な感想としては、やはりコンサートに双眼鏡は必須だと思った。あるのとないのとでは全然違う。
とはいえ来月のタナソニについてはさいたまスーパアリーナなので問題ないけど、ぶちょうのライブのようにスタンディングが基本だと使えないなあと思う。
振りとかをやって、ぶちょうと部員が一緒になって盛り上げていくので双眼鏡は邪魔になるなあと感じた。
双眼鏡は必須だけどアーティストさんを選ぶという感じかな
ということで9月のあみんコンサート2009には持っていこうと思う。
先行予約で当選したものの席はレベル4、ということで4階。これは双眼鏡必須だなということで迷いに迷って購入した双眼鏡がVIXENのアトレックHR8×32WP。
まずは宝くじコンサートに持っていきコンサートで使うとどんな具合なのか試してみた。
最初、うまく使いこなせずに左目が変に隠れて見えなくなるなど苦労していたが、しばらくすると慣れてきてそういったことはなくなった。
ただ手ぶれはかなり感じた。10倍以上の倍率だと手ぶれがひどいので三脚が必須ということを身をもって体験することができた。なるほど8倍でもこんなに感じるのかと思った。
さて見え方については問題なし、コンサート自体ステージに強い光をあてることもあり暗さを感じることはなかった。
双眼鏡を使ってみて初めてコンサートで歌っている岡村孝子さん加藤晴子さんの表情を見ることができた。
お二人緊張している表情や視線がどこにあるかなど、またバンドサポートの山本さんと坪井さんがけっこう演奏中などにコミュニケーションをとっていることが分かいこれは驚きだった。
双眼鏡の重さについては、最初手持ちで後半に首から下げて使ったが、首から下げたときには少し重いかなと感じた。
全体的な感想としては、やはりコンサートに双眼鏡は必須だと思った。あるのとないのとでは全然違う。
とはいえ来月のタナソニについてはさいたまスーパアリーナなので問題ないけど、ぶちょうのライブのようにスタンディングが基本だと使えないなあと思う。
振りとかをやって、ぶちょうと部員が一緒になって盛り上げていくので双眼鏡は邪魔になるなあと感じた。
双眼鏡は必須だけどアーティストさんを選ぶという感じかな
ということで9月のあみんコンサート2009には持っていこうと思う。