太陽光発電のように目先の金儲けだけ?米の需給は大丈夫なの?日本の風情と情緒を失うのでは?
「太陽光発電=エコ・金儲け」という上っ面だけで推進し、そのリサイクル技術や制度のことは考えず、釧路湿原など日本の自然を破壊。
「外国人観光客=インバウンド・金儲け」という上っ面だけで推進し、外国人観光客が食べる米のことは考えず、人だらけの京都など日本の風情や情緒を破壊。
上っ面だけしか考えない薄っぺらい思考で、大切なものが傷つけられ失われていく。
同じ過ちを何度も繰り返すのは一般的にバカ・アホと呼ばれる。
進次郎『外国人観光客を約2倍の6000万人に!』と言っていた。反日政治家が進次郎に投票するようだ。 pic.twitter.com/CcgxQxbKVi
— 髙安カミユ(ミジンコまさ) (@martytaka777) September 20, 2025
心ある外国人観光客は、世界で日本にしかない日本の風情や情緒を求めて日本に来る。
目先の金儲けばかりを考え外国人観光客を際限なく受け入れれば、日本に来ているのに外国人ばかりなどと日本独自の風情や情緒が薄れていくことだろう。
そんな外国人観光客のためのテーマパークに成り下がった日本に、日本独自の風情や情緒を期待していた外国人観光客が再び訪日してくれるだろうか?
目先の利益ばかりを考えていては、目先の利益以上のものを失うことになる。
心無い迷惑外国人に、日本の伝統・文化・マナーを守ろうとした日本人が突き飛ばされ命を失おうものならどう責任を取るつもりか!
これは許し難い https://t.co/ZdNHp7A5rA
— 一色正春 (@nipponichi8) September 24, 2025
こんな日本にしやがった連中を私は絶対に許さない!
太陽光発電でどれだけ儲かった?、国民から搾取した再エネ賦課金のお陰で儲けている程度で、今後の処分費用やリサイクル費用を差し引けば赤字になるくせに、今話題となっている釧路湿原など日本の自然を破壊して日本国民にとって何のメリットがあると言うのか!
同じことが外国人観光客(インバウンド)にも言えるのでは?
外国人観光客でどれだけ儲かった?、国民の平均所得100万円増えた?、国民の税金で維持管理している国土を利用し、一部の業界、業者、下手すれば外国人が儲けているだけなのに、世界で日本にしかない日本の風情や情緒を破壊して日本国民にとって何のメリットがあると言うのか!
外国人観光客が増えるということは米の消費量も増える!考えてる??
農水省は外国人観光客が食べるご飯の量を1食当たり78gで計算していた。
農林水産省 「米の基本指針(案)に関する主なデータ等」
![]()
農林水産省の試算によりますと、ことし日本を訪れる外国人が消費するコメの量は7万トンで、去年より1万8000トン、率にして34%増えるとしています。
訪日外国人が去年より30%余り増えると仮定したうえで平均的な滞在日数にあたる9泊10日の期間中、1日に2回程度、1食当たり茶わん1杯分に当たる78グラムのコメを食べるという想定で計算したということです。
外国人観光客が日本に来て1食78gで満足するか?
牛丼の小盛だってその倍の150gほど、並盛なら3倍の250gほどはある!
外食や宿泊施設ではお客様に満足してもらいたいので大目にご飯を盛り、勿体ないが余れば廃棄となり消費したものとなる。
それに、旅館の朝ごはん、普段朝食抜きの人でもご飯おかわりすることありません?
旅行客はいつも以上に食べるもの。
1食78gで計算では実態と大きく異なる!
その3倍の200g~250gで計算すべきだろう!
農水省は2024年の消費量を5万2,000トンと見積もっていたわけだ。
で、2024年の外国人観光客数は3,687万人だったので、農水省の計算では実際には5万7,500トン消費されたことになる。
計算上の誤差は5,500トンだが、1食78gではなく200gだったら、14万7,500トンになり、誤差は9万5,500トン。250gだったら、18万4,400トンになり、誤差は13万2,400トンにもなる。
これが米不足の要因だったのでは?
外国人観光客6,000万人となると、200gだったら24万トン、250gだったら30万トンの米が消費されることになる。
それだけの米を用意しておかねばならないということ!
日本国民が食べるギリギリの量を生産していたのでは当然足りなくなるし、50万トン増産しても不作となれば足りなくなる。
「外国人観光客6,000万人」などと掲げるだけで、食べる米は大丈夫?、その他野菜や肉などの食料品は大丈夫?、日本国民の分が足りなくなったりしない?
外国人観光客が増えて日本国民の生活に影響しない?
外国人観光客が増えすぎて日本の風情や情緒が感じられなくなったりしない?
そもそも、6,000万人というその数値の根拠は?
ま、何らかの利権があるのでしょう。そのためなら日本がどうなろうと、日本国民がどうなろうと関係ねぇ!ってか!
一部の業界や業者はいいかもしれないが、多くの国民に不安とストレスを与え、世界で日本にしかない日本のわび・さび、風情、情緒が薄れることで日本の価値が下がろうものなら日本国民にとっては大損害となる。
どうせその責任は取らないでしょ?
インバウンドなんて私にとっては何のメリットもないどころか、国内旅行の楽しみを奪われたデメリットしかない。
私、以前なら行きたいと思っていた京都観光はもはや行きたいと思わなくなっている。
京都府の伊根町も行きたかったが、最近、混雑やマナーの悪さで地元の人たちが困っているという話を聞いたので、行くのは控えようと考えている。
こうやって、心ある人ほど現地のことを考え行かなくなってしまい、マナーの悪い心無い人の濃度が濃くなる。
日本の風情や情緒を失わせ、日本国民の日常生活にストレスを与え、日本を破壊するつもりなのでは?と本気で思えてくる。