蓮舫氏の突っ込み所満載、突っ込みようもないふわふわ感も満載の公約
01 現役世代の手取りを増やす
東京都だけ?、埼玉県民で東京都内に勤務している人はどうなるの?と疑問に思ったら、都と契約する事業者だけ、非正規の都職員だけ、転職しやすくするだけだとさ。
03 もっと多様で生きやすく
自分の主義・思想・考え方と異なる人たちを単純に敵視するのに?、自民党や小池都政を批判するということは、都民の中の自民党支持者や都民ファースト支持者を批判しているも同然なのに?
04 本物の行財政改革
本物を知らない蓮舫氏だから、民主党政権時に行財政改革もどきをしたところで想定よりも遥かに少ない財源確保しかできず、むしろ、事業仕分け失敗によって国民が助かった事例まであるのに?
05 本物の東京大改革
意思決定プロセスを透明化?・・・自身がいつから日本国籍だけになったのかを透明化しないのに?
06 東京全体をもっと良くする
神宮外苑の再開発を見直して大切な緑を守る?・・・人が植えて100年経った緑は大切だけど、自然が育んできた数百年の緑は蓮舫氏ら民主党政権がつくった再エネ賦課金による太陽光発電のために伐採されまくってもOKなの?
そもそも、人が植えた木は自然淘汰されないからこそ状態によっては伐採も必要。
ただ長年残せばよいわけではない!
そもそもそもそも、明治神宮の100年の杜は「神宮外苑」ではなく「神宮内苑」の広大な森林のことだ。
自然環境や環境問題、明治神宮についてどれだけお勉強してます??
それに、東京全体をと言いつつ、票集めのために人口密集地ばかりで演説して、島しょ部のことなど小池氏が行くまでは考えてもいなかったのでは?、だって、選挙ポスターすら届いていなかったのだから。
公職選挙法を無視して選挙運動を誰よりも早く開始しておいて、島しょ部へのポスター送付は遅れる?、島しょ部のことなど最初から考えていなかった証拠だ。
相手批判ばかりで、どれだけ都民・都政を考えているのか疑問!
民主党政権時にも事前にしっかりお勉強していれば、できもしないことをさも可能かのように掲げて国民を騙し票を集め、結局、基地を県外にと言いつつ辺野古に移設、八ッ場ダム建設中止を中止、高速道路無料化やっぱ無理!、再エネ賦課金で100年以上の森林があちこちで伐採なんてことにならんでしょ!
その時の都合ばかりを考え、目先しか見ていないからそうなる!
民主党政権時の大失敗、大失態から何を学んで人として成長したのか?
今回、都知事になるうえで都政についてどれだけお勉強したのか?
まず、神宮外苑の樹木は「100年の杜」ではありませんよ!
神宮内苑の100年の杜を維持管理するためにも神宮外苑での収益は必要でしょうに、再開発停止では収益が得られず、結局、本当の100年の杜の維持管理が及ばずに失われることになるのでは?
それと、都知事なら首都直下地震を常に意識しなければならないけど、意識してます??
神宮外苑の老木や耐震性にも問題ある老朽化した施設をそのままに放置しようものなら、首都直下地震発生時に人命にかかわる大惨事になるのでは?
得てして災害は油断した時に来る。
東日本大震災の際の福島第一原発事故も、浸水の可能性が指摘されたにもかかわらず、非常用発電機を屋上などの浸水被害を受けない場所に移設しなかったことで起きた事故だ。
10kmほどしか離れていない福島第二原発がなぜ福島第一原発のような事故に至らなかったのか。
第一原発と同様の地震の揺れを受け、津波を被っても事故に至らなかったのは、非常用発電機が浸水しなかったからだ。
指摘された時に即時に非常用発電機を浸水しない場所に移設していれば防げた事故だとわかる。
神宮外苑再開発を停止したせいで、そのままになっていた老朽化した施設が首都直下地震により激しく倒壊し多くの人命が・・・とならぬことを祈る!
●あれもできる、これもできると言いつつほとんどできなかった政党の中枢にいた蓮舫氏が
↓
都政において、あれもできる、これもできると言ってもねぇ・・・
●再エネ賦課金によって100年以上の広大な森林の伐採が急速に進む状況をつくり出した政党の中枢にいた蓮舫氏が
↓
神宮外苑の743本の伐採後に837本植樹する再開発には反対?・・・
●自身がいつから日本国籍だけになったのかも透明化させない蓮舫氏が
↓
意思決定プロセスを透明化?・・・
●自身とは異なる考えの者に対し「あほんだら」と暴言を吐いてまで敵視し疑惑だけでその人を全否定する蓮舫氏が
↓
もっと多様で生きやすく?・・・
●法を無視してまで誰よりも早く選挙運動を開始しておきながら島しょ部へのポスター送付は後回しかのような蓮舫氏が
↓
東京全体をもっと良くする?・・・
もう、どれもこれも胡散臭い!
蓮舫氏のこれまでの実際の行動や客観的事実を知らない、都合悪い部分は見て見ぬ振りをする、そんな人たちなら素直に受け入れられるのだろうが、
これまでの実際の言動、客観的事実を知る者としては、到底素直に受け入れられない「繕った上っ面だけの言葉」としか感じられない。
私は騙されない!
国会での「あほんだら」は絶対忘れない!忘れられない!