人に厳しく言う前に、自身に厳しいことを示すべきだ!
私、何か間違ったこと言ってます?
YAHOO!ニュース 「万博延期主張なら『辞職を』 維新代表、高市担当相に要求」
現状において当初よりも遥かに予算オーバーし、世界各国も乗り気でなく、経済効果も怪しく、大阪に近い能登半島で地震が発生し一刻も早い復興が必要となったにもかかわらず、何が何でも大阪万博を!と凝り固まった思考でいることの方がどうかしている!!
やりたければやりたい人たちだけで金を出し合ってやれっ!
誰の金使ってやろうとしているのか分かってるのかっ!
万博が失敗しようものならもちろんのこと、万博により復興が1日でも遅れようものなら日本維新の会は全員議員辞職するくらいの覚悟のうえで言った言葉だろうな?
でなければ実に自分に甘い!甘すぎる!
そもそも、内閣を構成する閣僚が首相に進言して何が悪い!
人にそれだけの責任、覚悟を持つよう叫ぶなら、自身も同様かそれ以上の責任、覚悟を持つのは当然のこと!
ですよね?
それとも、他人には厳しく、自身にはあまあまで良いと?
そんな人間、真っ当な人たちは支持しない!
人に厳しいことを要求するなら、その前に自身に対しても厳しくあるべきだ!
それが人としてあるべき姿だ!
これからは今まで以上に日本維新の会を見て、どれだけ本質を見極めているか、どれだけ筋が通っているかを確認し続けるつもりだ。
これは場合によっては支持してもらえるというチャンスでもある。
頑張りなさい!支持するかしないかを決めるのは私たちだ。
で、私は日本での万博開催に反対だ!
今更日本で開催する意味あるか?
「万博」には、人・モノを呼び寄せる求心力と発信力があります。
そうか?、他国で開催された万博の中身なんて日本で詳しく報道されたことあった?、結局はその場に金払って見に行った人にしか伝わらん。世界何十億人といて何億人に伝わった?何千万人に伝わった?その程度のために何千億円を使い、場合によっては被災地の復興に悪影響を与えるかもしれない?
「求心力と発信力」?、初っ端から嘘ではないか!
そして日本の成長を持続させる起爆剤にします。
?、この程度で「日本の成長を持続させる起爆剤」になるの?、予算オーバー分を差し引いたら良くてどっこいどっこいでは?、見ものですな!
1970年に日本、そしてアジアで最初に開催された大阪万博(EXPO’70)は日本の高度経済成長をシンボライズする一大イベントとなりました。
「これからの時代は何事においても今まで通りにはいかない。」これ、私が東日本大震災の数年前に言った言葉。実際、日本経済も今まで通りにはいかず、大地震や大津波が発生し原発事故まで発生、まさかあんな人がと思っていたらトランプが大統領となり、新型コロナウイルスで世界中が大騒ぎとなり、ロシアがウクライナを侵攻し、元首相が街頭で暗殺され、習近平が決まりを破って3期目に突入し、あれだけ右肩上がりだった中国経済があっという間に崩壊寸前となり、テロ組織ハマスによるテロ行為からこれほどの戦争状態になり、地球環境はおかしくなるばかり。
1970年の時と同じようになると?
いつまで過去にすがりついているつもりか!
「万博」では新しい技術や商品が生まれ生活が便利になる「きっかけ」となります。
エレベーター(1853年、ニューヨーク万博)/電話(1876年、フィラデルフィア万博)/ファミリーレストラン、ワイヤレステレフォン、電気自動車、動く歩道(1970年大阪万博)/ICチップ入り入場券、AED、ドライミスト(2005年愛知万博)などと例をあげているが、肝心な2025年大阪万博では何があるの?空飛ぶ車?
空飛ぶ車が事故起こしたら下はどうなるのでしょうね?
持続可能な開発目標(SDGs)達成への貢献
今時、「SDGs」なんて叫んでいるの日本の一部しかいない。どれだけ立派なものを掲げても、実現できなかったり偽善では意味が無い。「飢餓をゼロに」などと言いつつテレビでは大食い競争みたいなことを未だに続けている。「海の豊かさを守ろう」と言いつつ山林を伐採し太陽光発電をすれば山は痩せ、川は栄養不足になり、当然海も豊かにはならない。「ジェンダー平等を実現しよう」などと言いつつ「誰でもトイレ」なんてものを小手先で作ってみたら誰もが使いにくいトイレになり、結局、被災地の避難所ではトイレを男女別にが原則でしょ?
SDGsなんて上っ面だけを繕った飾り物でしかないことは明白。
2025年大阪・関西万博で実現すること
「最先端技術など世界の英知が結集し新たなアイデアを創造発信」これ、別に万博である必要は無い。
「国内外から投資拡大」これ、万博で投資を決めるような人いる?、万博開催したところで先行きが見えなければ投資などしない。
「交流活性化によるイノベーション創出」これも今時万博である必要は無い。
「地域経済の活性化や中小企業の活性化」これ、万博が終わったらどうなる?大阪全体どころか大阪の一部で一時だけなのでは?
「豊かな日本文化の発信のチャンス」これも今時万博である必要は無い。
なんじゃこれ!
こんな程度のもののために予算オーバー数千億円?
こんな程度のもののために被災地の復興に影響?
こんな程度のものの延期を訴えただけで辞職要求?
アホか!クソめんどくせぇ、やめちまえ!以上!
で、費用対効果においてマイナスになったり、目標の来場者数を下回ったり、新しい技術や商品が生まれ生活が便利になる「きっかけ」にならなかったり、SDGsに貢献したと言える状況、データ等が無かったり、被災地の復興に影響を与えた場合、日本維新の会の馬場伸幸代表はどうしてくれるの?
国民に税金返す?
全国を謝罪行脚でもする?
議員辞職だけで済ます?
さぁ!覚悟を見せてくれ!
それなりの覚悟があっての発言でしょ?当然!
それとも、だらだらと開催になだれ込み、ぐだぐだと責任回避し、しれーっと無かったことにでもするつもり?
まさかね、そんな人ではないはず!ですよね?