岸田首相、まずは勉強しろ!

 

よくこれで外務大臣が務まったものだ。日本とUAE(アラブ首長国連邦)の違いも理解できていないようだ。

 

 

「アラブ首長国連邦は人口1000万ですが自分の国の国民は100万しかいない。900万の外国人と共生している」 「日本も外国人と共生する社会を考えていかなければならない」

 

UAEが人口1000万人中外国人が900万人だからって、日本も外国人と共生する社会にしなければならないという理論。

 

そもそも、なぜ、「そうしなければならない!」と断定しているのか?

 

多様性があって良いのなら、そうでない国があっても良かろうに。

 

そこでの多様性は許さないの?

 

誰が、「ねばらなない!」と決めたのか?

 

はい!答えて!

 

 

UAEと日本が、歴史も文化も宗教も国民性も法制度も政治制度も経済規模も気候も、何もかも同じなら同じようにすればいいだろう。

 

ところが、すべてにおいて異なる!

 

同じと言えるのは、人間同士という程度。

 

にもかかわらず、外国人との共生は同じようにしなければならない?

 

筋が通っていない!

 

筋の通らぬ行いは必ず悪い方向へと進む。何事においても。

 

 

 

そもそも、岸田首相お勉強してる?

 

ほれ!簡単にお勉強できますよ!

 

ウィキペディア 「アラブ首長国連邦」

 

 

住民は、在来のアラブ人からなるアラブ首長国連邦国籍の国民(英語でエミラティス(英語版)と呼ばれる)は全体の13%を占めるに過ぎないその他は外国籍の住民であり、他のアラブ諸国から来た人々や、イラン人、南アジア系50%(インド人140万人、パキスタン人、バングラデシュ人、スリランカ人)、東南アジア系(フィリピン人)、欧米系、東アジア系の人々などがいる。

岸田首相はここまではお勉強していたみたいですね。

 

しかし、・・・

これらの外国籍の多くは、石油収入によって豊かなアラブ首長国連邦に出稼ぎとしてやってきた人々である。しかし、単身が条件で家族を連れての居住は認められていない長期在住者でも国籍取得は大変難しく失業者は強制送還するなど、外国人へは厳格な管理体制がなされている

 

ここが最も重要でしょ!

 

  • 長期在住者でも国籍取得は大変難しい
  • 失業者は強制送還
  • 外国人へは厳格な管理体制

 

そのうえで、国が豊かな状態であること!

 

これ、しっかりと出来ていますか?日本に出来るのですか?

 

 

 

まずは、岸田首相自身がお勉強!

 

次に、UAEと同様に「国籍取得は大変難しい」、「失業すれば強制送還」、「外国人へは厳格な管理体制」を確立!

 

そのうえで、日本人皆が楽に暮らせる豊かな国の状態になること。

 

それからの話でしょ!


 

 

明らかな不法滞在者さえも強制送還できない日本外国人の犯罪についてはネチネチと詳細を報じようとしない日本の報道外国人への厳格な管理体制に反発する一部政党や国民、こんな状況においてUAEのごとく外国人との共生などあり得ない。

 

日本人でさえ、日本において皆が楽に暮らしているわけでもないのに、外国人がひょっこり日本に来て皆が楽に暮らせるわけがない。

 

まずは、日本人皆が日本において楽に暮らせる国を実現させてみてはいかが?

 

余裕が出てきたら、外国人もおいで~と呼び寄せればよかろう。

 

 

 

え?、人口減少云々?

 

それも、何の根拠があるの?

 

日本って人口1億2000万人が絶対なの?

 

日本の人口が1億人を超えたのは戦後、今から50年ちょっと前のこと。

 

しかも、戦後の高度経済成長期の頃ですよ。

 

それ以前は人口1億人以下で成り立っていたわけで、今は高度経済成長期でもないのだから、1億2000万人いなければならないわけでもなかろう。

 

人口8000万人の頃もあったわけで、1億2000万人が絶対というその理由、根拠がわからない。

 

外国人を呼び寄せてまで無理して人口を維持する必要などないし、その前に、日本人の少子化を何とかしてみたら?

 

 

 

え?、経済維持のため?

 

いやいや、日本人が実態に合わせた暮らしをすれば良いだけのこと。

 

日本人が暮らしで余裕がない状況において、他の文化や風習、考え方などが入ってきたら精神的にも疲弊しかねない。

 

暮らしに余裕がないと精神的にも余裕がなく、それほど寛容にもなれない。

 

これは今の欧米諸国を見てもわかるでしょ!

 

自分たちの暮らしが大変になれば、今まで通りの寛容さではいられなくなる。

 

それが人間!

 

外国人労働者を安くこき使って日本経済を維持しようなんて考えでは、後々、大きなしっぺ返しをくらうことでしょう!

 

 

 

岸田首相にはわからんかねぇ~

 

まずはお勉強だ!話はそれからだ!