立憲民主党は悪いことしても謝罪しないのが基本らしい
読売新聞 「小西洋之議員のサル発言、立民・杉尾氏『維新に言われてなんで謝罪しなきゃいけないのか』」
立憲民主党は12日の参院憲法審査会の幹事会で、衆院憲法審の毎週開催を「サルがやること」などと発言した小西洋之参院議員を巡り、日本維新の会などが求める衆院憲法審幹事会での謝罪要求を拒否した。
杉尾氏は記者団に対し、小西氏が衆院憲法審の各会派に個別に謝罪しているなどとして、「これ以上の対応は必要ない」と指摘。「維新に言われて、なんで謝罪しなきゃいけないのか」と反発した。
立憲民主党への謝罪はツイッターに投稿したものを印刷して配布すればいいらしい
小西氏が持参した「謝罪文」がツイッターを印刷したものだったことも「失礼な対応だ」と、維新側の不満に拍車をかけている。
維新の馬場伸幸事務所にて、超一級文書の撮影に成功した。ご本人が持参したとのことだから、捏造ではない。 pic.twitter.com/7QDNJrghWN
— 阿比留瑠比 (@YzypC4F02Tq5lo0) April 13, 2023
「これ以上の対応は必要ない」?
韓国なら「誠意が感じられない」と永遠に謝罪し続けることを要求するだろう。
各会派に個別にツイッター投稿記事を印刷したものを配布して謝罪とすることが誠意ある謝罪と受け取れるとでも?
良識ある大人ならば、面と向かって本人の口から言葉を発して謝罪するものだ。
くだらないプライドがあって意地でもしたくないってこと?
「維新に言われて、なんで謝罪しなきゃいけないのか」?
誰に言われずとも、人を傷つけることをしたのなら、面と向かって本人の口から言葉を発して謝罪するのが世間の常識ですのよ!
立憲民主党の杉尾秀哉氏は、「立憲民主党の杉尾秀哉氏はサルだから世間の常識なんぞ分らんか!」と言われても、それがオフレコだったり、ツイッターなどのどこかで適当に謝罪文を掲載しておけばそれでOKということ?
なるほど、オフレコなら何を言っても立憲民主党の杉尾秀哉氏は訴えたりしないらしい。
なんと心が広いこと!
その割には自民党の高市氏に対し、確たる証拠もなしに「辞めてください」などと厳しく当たっていたが、どういうこと?
「高市氏の答弁は信頼できない」などと言っていたが、私からすれば、言動が一致しない人は信頼できない。