人間が自然を破壊しておいて自然エネルギーに頼ろうとは実に滑稽だと思いません?

 

再生可能エネルギー、自然エネルギーを推す人たちには、今の地球環境が見えていないのだろうか?

 

地球環境を見ずに自然エネルギーに頼れと主張しているのだろうか?

 

お花畑ばかりを見て、現実を見ていないのでは?

 

テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」での玉川徹氏の主張があまりに非現実的で具体性が無く呆れる。

 

東スポ 「石原良純&玉川徹氏が“放送事故レベル”の激論 再生エネルギーめぐり一触即発」

 

 

温暖化による異常気象対策として、電力を再生可能エネルギーで賄うことを主張する玉川氏に対し、石原は「再生可能エネルギーで日本のエネルギーを賄えるわけがない!」と真っ向反論。これに対し、玉川氏は「原発のことを言いたいんだろうが、自然エネルギーは問題ない」と返すと、石原は再び「関係なくない! 自然エネルギーは頼りにならない」と玉川氏を否定した。

 

その後も「蓄電技術がなければ再生可能エネルギーの有効利用はムリ」と主張する石原に対し、今度は玉川氏が「日経新聞を読めば、いろんな蓄電技術は載ってる!」などと反論

 

 

石原は「再生可能エネルギーで日本のエネルギーを賄えるわけがない!」

 

その通り!

 

単純に考えて、真冬の天気が悪い極寒の日に太陽光発電で暖房用の電力を賄えるわけがない。だって、日照の無い日はほとんど発電できないのだから。

 

再エネを声高に主張する前に、太陽光発電や風力発電で日本全体の電力を賄うには、どれだけの山林を伐採し、どれだけ土砂災害の危険度を高め、どれだけ景観が悪化し、太陽光パネル等の廃棄物処理の方法とその費用がいくら必要なのかを見積もって国民に提示してみろ!

 

当然、心得ているとは思うが、電力は賄えても、度々土砂災害が発生したり、景観が悪化して観光業が衰退したり、古くなった太陽光パネルが山奥に埋められるようなことがあってはならない。

 

 

 

玉川氏は「原発のことを言いたいんだろうが、自然エネルギーは問題ない」

 

現実を見ろ!

 

中国ではつい先日までは大雨で土砂災害まで発生していたのが、今は干ばつ状態。

 

ヨーロッパも大雨で洪水が発生したかと思えば雨不足。

 

世界各地で熱波が来たかと思えば冬に大寒波が来たりと、まったく気象状況が安定していない。

 

日本においても梅雨らしくない梅雨、夏らしくない夏など、年々これまで通りではなくなっている。

 

こんな不安定な自然を相手に安定的な発電などできるのか?その保証はどこにあるのか?

 

はい、答えて!

 

 

 

玉川氏が「日経新聞を読めば、いろんな蓄電技術は載ってる!」などと反論

 

「技術がある状態」とそれを「実用化する状態」は違う!

 

蓄電技術はあれど、日本全体を支えるための蓄電設備にどれだけの広大な土地と多額の建設費が必要で、その維持に毎年どれだけの費用がかかり、更新と廃棄物処理にはどれだけの費用がかかるのかを見積もって提示せよ!

 

 

 

子どもじゃあるまいし、「根拠なき自信」と「技術はあるもん」という低レベルな話をすなっ!!

 

電力は我々国民全員の命にかかわるものだ。

 

明確な根拠も示さない、明確な見積もりも示さない、何ら具体性の無いものを遠くに見てボケーっとしていられるかっ!!

 

冬はもうすぐ来る。

 

大寒波が長期間続いたらどうする?

 

今の地球環境においては「あり得ない」とは言い切れないぞ!