他国によって主権を奪われるとは、こうなるという事実
「他国に主権を奪われる」とはこういうことなのです。「どっちもどっち」論者、「命を守るために逃げろ」論者の方々はこういう現実を直視すべき。 https://t.co/wP37uz1glk
— 峯村 健司 / Kenji Minemura「ウクライナ戦争と米中対立」(幻冬舎新書)9月21日発売 (@kenji_minemura) September 4, 2022
もし、北海道がロシアに侵攻され、北海道における日本の主権が奪われようものなら、北海道民はロシア語で話すことを強制され、ロシア国旗にロシアへの忠誠を誓うよう強制され、ロシア国歌を歌わされ、もし反抗すれば収容所へ送られ・・・となるのだろうな。
もし、沖縄が中国に侵攻され、沖縄における日本の主権が奪われようものなら、沖縄県民は中国語で話すことを強制され、中国国旗に中国への忠誠を誓うよう強制され、中国国歌を歌わされ、もし反抗すれば収容所へ送られ・・・となるのだろうな。
さらに中国の場合は、チベットやウイグルで行っているようなことを日本人に対しても行うのだろうな。
例えば、日本人女性が中国人男性と結婚させられるなんてことも。
何だか旧統一教会の合同結婚式みたいですけど、中国政府がこんなことをチベットやウイグルで行っているという事実が国連においても明らかになりつつある。
産経新聞 「『深刻な人権侵害』指摘 国連人権高等弁務官事務所ウイグル報告書で」
旧統一教会を非難する人たちであれば、当然、中国の人権侵害、民族弾圧、宗教弾圧に対しても正義のために非難するはずだ!と思ったのだが、一向にその気配がない。
それどころか、法的にはまだ宗教法人として認証されている状態の旧統一教会を非難するというのは、法的には宗教弾圧になりかねないので、
テレビ報道に煽られ、感情任せで中国と同じことをしてしまっている?ようにも受け取れる。
この状態、日本は法治国家なので、法に則れば本来ならグレーな状態?
いや、法的には完全に黒か?
なので、黒でもグレーでもない何ら問題のない状態にするためにも、まずは宗教法人法第81条の解散命令を達成してから叩くなり非難するなりしては如何か?
そうすれば法的にも宗教弾圧にはならない。
下手すれば、国連人権理事会で日本が非難されてしまう。
国連人権理事会に気付かれぬよう、もう少し隠れて静かにやった方がいいのでは?
結局、旧統一教会の話になってしまったが、ロシアによるウクライナ侵攻や中国による台湾を取り囲んでの軍事演習、沖縄の離島間近へのミサイル着弾のことも忘れぬように!
そして、侵略者に対して内側からドアの鍵を開けるような人物が沖縄県で権力を握らぬよう願うばかりだ。