井の中の蛙ばかりの国内だけで判断すると、世界からどう思われるか?

 

産経新聞 「共産の志位委員長、安倍氏国葬に『反対』」

 

 

 

その反対の意思を弔意をいただいた世界259の国、地域、機関に対して直接伝えてはどうだろう?

 

それが日本国の、日本国民の利益になるだろうか?

 

日本共産党の自己満足にしかならないのでは?

 

 

 

日本は外交無くして成り立たない国だ。

 

日本の内閣総理大臣は国内だけでなく、世界からも(良くも悪くも)評価される存在のはず。

 

国内の評価、世界の評価の両方にしっかりと目を向けて判断するべきだ。

 

自分たちの主義主張ばかりを考え、日本の外交、日本に対する世界の視線を無視すれば、結局は国民が損をすることになろう。

 

日本の将来を考え、戦略的に行動できる大人になるべきだ。

 

世界からの弔意をも蔑ろにして、外交で戦争を防ぐことができるのか?

 

そもそも、安倍元首相に劣らない外交ができるの??

 

 

 

大人たちが、嫌いな人物に対してなら、明確な根拠、証拠も無しに平気で犯罪者扱いするようでは、子供のいじめも無くなるわけがない。

 

もっと大人になり、子供の示しとなるような人物になってから出直しては如何か?

 

今回の安倍元首相暗殺事件によって再確認できたが、中高生や小学生の中にも政治を見ていて、自身の考えをしっかりと持っている子供たちが思った以上に多く存在している。

 

その子供たちも日本共産党のこのような主張をしっかりと把握していることだろう。