毎度おなじみ情報源はヤフーニュースの橋下徹氏 あまりに短絡的で無責任な主張
ロシア国防省 ウクライナ兵に降伏呼びかけ(テレビ朝日系(ANN))https://t.co/WIiBmO5VBc
— 橋下徹 (@hashimoto_lo) June 14, 2022
➡ 自国住民が激戦地にとどまると戦闘が難しくなる。戦闘を行う上でも非戦闘員の避難がまず第一だ。戦争では非戦闘員の避難計画・実行などは無意味だと言い放つ国際政治学者の篠田氏の意見は却下。
ロシアがロシア側に誘導する人道回廊を設置し、ウクライナ住民をロシア側に誘導し拉致監禁状態にしようとし、ウクライナ兵には降伏を呼びかけているという報道。
どう考えてもロシア側に都合の良い状態だが、橋下徹氏はこの報道を持ち出して・・・
自国住民が激戦地にとどまると戦闘が難しくなる。戦闘を行う上でも非戦闘員の避難がまず第一だ。
などと主張する橋下徹氏。
確かに、住民が居る状態での防衛には限度があるので、住民を危険地帯から退避させることは重要だが、ロシア側に退避させるのはどうなのか?
ロシア側に退避したウクライナ国民がその後どうなっているのかを橋下徹氏は確認したのだろうか?
ロシア側に退避した後、ロシアを経由して第三国に避難できているならいい。
しかし、今のところ、ロシア側に退避したウクライナ国民が自由に第三国に避難した事例は聞いたことが無い。
むしろ、僻地に送られたとか、監視状態で自由を制限されているといった情報しか無い。
ロシア側がロシア国内に誘導する人道回廊とやらを設置したからとて、それを使ってウクライナ国民を退避させろと無責任に主張するのは如何なものか?
まずは、橋下徹氏自身でその人道回廊の安全性を確認してはどうか?
ヤフーニュースなんぞで簡単な情報収集で済まさず、自身で積極的にウクライナ国内、ロシア国内の情報を入手する努力をし、ロシア国内に退避したウクライナ国民がその後どうなっているのかなどを知る努力をしろ!
それをしていないのなら、無責任極まりない橋下徹氏の主張は却下だ!
テレビ出演などしない私でさえ、何かを主張する前には様々な方面から情報収集を行い、無責任な主張にならぬよう気を付けるものだが、橋下徹氏はヤフーニュースばかりで、自ら積極的にウクライナ国内の報道やロシア国内の報道に目を通しているようには思えない。
ウクライナ国内のウクライナ国民の意見や主張にも無関心なように思える。
橋下徹氏が実際にどの程度の情報収集を行っているのか、どれだけウクライナ人から直接話を聞いているのか、どの程度ウクライナやロシアの歴史、文化、国民感情を理解しているのか、どの程度軍事に関する知識があるのかを知りたいものだ。