鈴木宗男氏は一歩立ち止まって冷静になるべきではないか?
どうせ中身は滅茶苦茶だろうと読む気にならなかった記事なので、後編だけチラッと目を通して私個人のストレスを発散させてもらおう。
YAHOO!ニュース 「『ゼレンスキー大統領が挑発しなければ、こんなことになっていなかった』日本一のロシア通・鈴木宗男の激白」
鈴木宗男 ゼレンスキーがウクライナの中立化を宣言すれば、ロシア軍の侵攻はすぐに治まります。
なぜ、主権国家であるウクライナがロシアのために中立化を宣言しなけらばならないのか?
ウクライナがNATOに加盟してロシアを攻撃するとでも言ったのか?
まるで筋が通っていない。
鈴木 ゼレンスキーが殺されたら、同情が集まるのでロシアは困ります。そもそも彼に「殺されてもいい」というほどの腹はありますかね。
困るなら初めから軍事侵攻などしなければいいだけのこと。
立ち止まって冷静に客観的事実を見直してはどうか?、プーチン大統領が自分で自分の首を絞めている状態だ。
鈴木 彼が冷静に話し合いをすれば、こんなことにはなりませんでした。なぜプーチンさんと話し合いをしなかったのか、私は不思議でなりません。ウクライナとロシアの軍事力は、比較にならないほど大きな差がありますよね。なのに2021年10月23日、ゼレンスキーはウクライナ東部に自爆ドローン(無人攻撃機)を飛ばしました。プーチンさんはビックリして、ただちに10万人の兵をウクライナ国境に配備したわけです。ゼレンスキーがドローンなんか飛ばしてロシアを挑発していなければ、そもそもこんな騒ぎにはなりませんでしたよ。
「プーチン大統領が冷静に話し合いをすれば、こんなことにはなりませんでした。」の間違いでは?
そもそも、冷静に話し合いをしたところで、ロシアはウクライナの主権を無視して中立化を強制するだけだろう。ですよね?鈴木宗男さん。
「ウクライナとロシアの軍事力は、比較にならないほど大きな差がありますよね。なのに2021年10月23日、ゼレンスキーはウクライナ東部に自爆ドローン(無人攻撃機)を飛ばしました。」とあるが、
軍事力に差があったら弱い者は強い者の言いなりになれと?
中国の駐日大使館がそんなことをツイートしていましたね。
ウクライナがウクライナ領土内にドローンを飛ばして何が悪い!主権を侵害しているのは誰だ?
「プーチンさんはビックリして、ただちに10万人の兵をウクライナ国境に配備したわけです。」とあるが、
は?、ウクライナとロシアの軍事力は比較にならないほど大きな差があるのではないの?
ウクライナがウクライナ領土内でドローンを飛ばしただけで、圧倒的な軍事力を誇るロシアのプーチン大統領がびっくりして、直ちに10万人の兵をウクライナ国境に配備?
どれだけビビりなんだよっ!と突っ込みたくなる。
「ゼレンスキーがドローンなんか飛ばしてロシアを挑発していなければ、そもそもこんな騒ぎにはなりませんでしたよ。」という思考は、
「いじめられるのは、いじめられる側に問題がある」という思考と同じ。
「痴漢に遭うのは、短いスカートをはいているから」という思考と同じ。
「レイプされるのは、夜道を一人で歩いているから」という思考と同じ。
加害者側、犯罪者側の思考だ。
法律も倫理も無視ですか?
そうでしょうね、今、プーチン大統領がウクライナで行わせていることを見れば、そういう思考だと理解できる。
鈴木 ゼレンスキーは火炎瓶闘争の準備をする市民を止めるどころか、一般市民に「銃を貸し出す。ともに戦おう」と呼びかけています。あの様子を見たとき、「欲しがりません勝つまでは」「一億総玉砕」と言って竹槍で軍事教練し、挙げ句の果てに原爆を落とされた日本の姿を思い出しましたよ。
「あの様子を見たとき、『欲しがりません勝つまでは』『一億総玉砕』と言って竹槍で軍事教練し、挙げ句の果てに原爆を落とされた日本の姿を思い出しましたよ。」とあるが、
もし、それが無く、アメリカが日本を苦労せず占領していたら、今の日本は無かったのでは?
物事の上っ面だけを見て、単純に「あの時と同じだ!」などと言うのは簡単。
小学生にだってできること。
現実に起きた目に見える事象だけを見るのではなく、目には見えない影響力なども含めて物事を見るのが真っ当な大人の思考だ。
事の上っ面しか見えない、見ようとしない者に政治はできまい。
なぜなら、政治とは皆が馬鹿正直に行っているものではないからだ。
これ以上記事を読むのは時間の無駄なので、ここまで!
鈴木宗男氏は一歩立ち止まって冷静に、自身が政治家に向いているのかを考え直してみてはどうか?
法律や倫理も無視し、まるで加害者側、犯罪者側の思考で物事を判断し、物事の上っ面だけを見聞きしただけでそうだと決めつけ、裏側を読み取ろうともしない人に政治を任せるのは危険だ。
