自民党総裁選を内輪のことなどと批判しておいて、何を確約しているのかと思えば・・・
自分たちの代表選の事情、「候補者が乱立したため、地方議員票と党員・協力党員票が勝敗を大きく左右するという事情」のために、立憲民主党本部から地方組織に渡す活動資金の増額をなど「厚遇」を確約したんだとさ。
こんなこと国民のほとんどの人には全く関係ないこと!
これこそ「内輪のこと」だろう。
しかも、代表選の票を得るためだけの。
自民党総裁選を「内輪でゴタゴタしているだけ」だの、「17時以降にやれ」だの散々批判しておいて、よくもまあ、平日の真昼間にこんなことやれたものだ。
ほんの2か月前に自分たちが何を言ったのかすら覚えていないのだろうか?
発言の無責任さが改めてわかるだろう。
しかしまあ、立憲民主党は何かをするたびにブーメランが戻ってきて突き刺さる。
しかも、その数が他党に比べて多いこと多いこと。
突き刺さるブーメランの数が多ければ多いほど、「言動が一致していない」、「一貫していない」ことが多いということだ。
そんな人たちに投票などしても、後に裏切られるだけ。
民主党政権の時がそうだったでしょ?
高速道路無料化、普天間基地県外移設、などなど
ちなみに、立憲民主党代表選の4候補者の話をチラッと聞いたが、「4候補政策に違いはない」ように思えた。
立憲民主党の大切な大切なパートナーである日本共産党も言ってあげればいいのに
自民党総裁選は批判しても、大切な大切なパートナーである立憲民主党代表選は批判しないか。