東京都の1日の感染者数82人、東京五輪による感染拡大はいつ来るのか?
東京オリンピック・パラリンピックが「世界の変異株展示会」になるのでは?とか、開催によって感染拡大するのでは?などと言っていた連中も、まるで他人事のように素知らぬ顔をして過ごしているのだろう。
こういう人たちは、日頃から、「新幹線が脱線するのでは?」とか、「飛行機が墜落するのでは?」とか、「自分が運転する車が事故を起こすのでは?」とか、「外を歩いていたら車が突っ込んでくるのでは?」などなど、様々な危険性を考え、危険性があるから新幹線、飛行機、自動車には乗らず、危険性があるから外は歩かないといった生活をすればいいのにと思う。
政府を酷く批判している連中も同様。
散々、ワクチン確保が遅い、予約ができない、接種が遅い、1日100万回接種などできるわけない、などなど批判しておきながら、自身はちゃっかり、政府が確保し、接種体制を整え、1日100万回接種も達成しているワクチン接種を受けているわけでしょ?
人を無能扱いして散々貶し、蔑み、集団リンチのように批判しておきながら、どんな気持ちで、どんな顔をして、その人たちが用意したワクチンを接種しているのだろうか?
どうせ、まるで他人事のように素知らぬ顔をして腕を差し出しワクチンを接種したのだろう。
「こんな不味いもの食えるか!」と散々文句を言っておいて、自分では料理しようとせず、結局は腹が減ったので用意してもらったものを食うみたいな。
反抗期の子供か!
東京都1日100人以下でも枝野幸男内閣なら緊急事態宣言継続
過去のこの発言も忘れませんよ!
読売新聞 「『新規感染50人まで解除すべきでない』…枝野氏発言に自民から疑問・批判の声」
立憲民主党の枝野幸男内閣だったなら、今でも東京は緊急事態宣言下です。
まだ82人ほどの感染者なので、来週、再来週くらいまで緊急事態宣言が続くのでしょう。
だとして、国民、都民の生活やストレスにどのように対応するつもりなのでしょうね?
給付金を給付し続ける?その財源は?
緊急事態宣言の効果もさらに薄まるだろうに、どうやって効果を維持させるの?その具体策は?
そこを我々国民は知りたいのですよ。
実現させる具体的な方法を。
「絵に描いた餅」ではなく、「食える餅」をどうやって作るのかを知りたいのだ。
10年前の民主党政権時代も、高速道路無料化、普天間基地県外移設、事業仕分けで八ッ場ダム建設中止などなど、結局、「絵に描いた餅」ばかりで、「食える餅」は無かった。
10年後の今でも、「絵に描いた餅」で客寄せして、金だけ受け取って「食える餅」は出さずに逃げるつもりなのだろうか?
「世界の変異株展示会」にもなっていない、「東京五輪開催後に感染拡大」していない、「1日100万回のワクチン接種」も達成し、枝野氏の批判や主張の通りにはなっていないし、衆院選に向けて様々な政策を掲げてはいるが、「年収1000万円以下は所得税免除」など、財源はどうするの?というような「絵に描いた餅」のような政策ばかりで、今のところ「食えそうな餅」は見当たらない。
やはり、立憲民主党の枝野幸男氏は、「食える餅」を作れないのでは?