その言葉、しっかりと頭を使い思慮したうえで吐き出していますか?それとも反射的?
何かやれば必ず批判や反対意見が発生するものだが、最近特にその傾向が強まり、内容の程度が酷く低下、もはや「いちゃもん」、「難癖」レベル。
しかも、それをテレビの情報番組にも出演するような人物までもが普通に行っているから、より質が悪い。
YAHOO!ニュース 「二木芳人教授、渋谷の若者ワクチン接種に『行列、密状態は、予測されたこと』」
27日、フジテレビ系「バイキングMORE」では、この日から開設された渋谷区立勤労福祉会館で実施する16~39歳の若者を対象とした新型コロナのワクチン接種会場前に300人もの長蛇の列が発生したことを報じた。
二木氏は、1日200人の定員に「東京で200人じゃ、話になりません」と指摘した。さらに「こういうふうに行列ができて、密状態ができるのは、予測されたことなので、もう少し具体的にこういうことを避ける手立てを先に打つべきだったと思います」と提言していた。
素人がYAHOO!ニュースのコメント欄に投稿しているのと同レベル。
1日200人より2万人の方が良いに決まっているが、200人の理由を知っての発言か?
そりゃ、人口1,400万人の東京、しかも、都内在住、通勤、通学が対象なのだから、若者に限定したとはいえ大人数なのは容易に想像できる。
だが、200人という定員にだってそれなりの理由があっただろう。
想定が甘かったのかもしれないが、そもそも、各自治体へ分配するワクチンにだって限りがある中、臨時に確保できたのが1日200人分だったのかもしれないし、接種に従事する人員の確保が追いつかなかったのかもしれない。
昭和大学医学部の二木芳人教授は、定員200人の理由を知ったうえで発言したのだろうか?
「東京で200人じゃ、話になりません」と言うならば、何人なら話になるのか?、その人数分のワクチンを確保できるのか?、その人数への接種に必要な人員を確保できるのか?、そして、その具体的方法は?にまで言及するのが「提言」だ。
「東京で200人じゃ、話になりません」だけなら文句でしかない。
屋外で皆マスク着用のうえ黙ってスマホを見ながら並ぶだけで感染するなら、通勤時の駅のホームでだって皆感染している
まず、医学部教授の二木氏に質問したい。
空気が流れている屋外、皆がマスク着用、個人個人がスマホを見ながら黙って並んでいるだけで新型コロナウイルスに感染するのですか?
通勤時の混雑している駅のホームや電車内でも感染するのですか?
だとしたら、電車通勤の人はほとんど感染者ですね!
そして、「もう少し具体的にこういうことを避ける手立てを先に打つべきだった」と言うならば、医学部教授としてでいいので、その具体的な対案を出すのが「提言」なのでは?
「200人じゃ話にならない」とか、「手立てを先に打つべきだったと思います」は素人の単なる感想でしかない。
わざわざテレビ出演して言うほどのことではなく、YAHOO!ニュースのコメント欄にでも投稿しておけば?というレベル。
昭和大医学部の二木氏のコメントと素人のコメントに差がないなら、テレビ出演する意味がない
実際にこのYAHOO!ニュースの素人連中のコメントと比較してみればいい。
皆、二木氏と同様に、好き勝手文句を吐き出しているだけで、具体的で実現性、実効性のある案を詳細に説明し提案しているコメントなど無い!
思慮もせず、実現性、実効性のある対策も提案しない、そんな人物が影響力のあるテレビなどのメディアで「いちゃもん」、「難癖」レベルの発言をしているから、世の中が無駄に煽られ、YAHOO!ニュースのコメント欄のようにざわつくのだ。
素人のように事が起きてから文句を言うのではなく、事が起きるまえに提言をするのが専門家では?
具体的にどうすればより良くなるのか?を提言すべきだ