NHK NEWS WEB 「甲子園 新型コロナPCR検査で大会関係者1人 陽性確認」

 

 

東京オリンピックが終了してもなお、「東京五輪が終わった。新型コロナが世界で猛威をふるい、人々の生命が危機に瀕(ひん)するなかで強行」などと社説で批判している朝日新聞社。

 

それなら、朝日新聞社が主催の「全国高等学校野球選手権大会」も、「新型コロナが日本で猛威をふるい、人々の生命が危機に瀕(ひん)するなかで強行」と表現しても文句は言えまい。

 

で、その高校野球選手権大会の出場者と大会関係者に対し、最大でたった3回のPCR検査を実施するとのこと。

 

高野連などは新型コロナウイルスの感染対策として、9日に甲子園球場で開幕する夏の全国高校野球の49の代表校の部員や監督、それに大会関係者を対象に大会前と大会中に最大3回のPCR検査を行うことにしています。

 

大会前から大会中にかけてたった3回のPCR検査で新型コロナウイルスの感染拡大を未然に防げるとでも思っているのだろうか?

 

「誰でも、いつでも、何度でも」と言いつつ、実際は月に1回程度だった世田谷区のPCR検査も、結局は効果が薄く、希望者も少ないため廃止が決定された。

 

【参考】8月4日のブログ記事「『誰でも、いつでも、何度でもPCR検査』の世田谷モデル廃止 絶賛、推奨、賛同していた人は検証を

 

東京オリンピックのように毎日PCR検査しない限り、感染が拡大する前に感染者を見つけ出し隔離することは不可能だ。

 

 

 

東京オリンピックを散々批判しておいて「全国高等学校野球選手権大会」を有観客で開催するのだから、東京オリンピック以上の感染対策を実施するのかと思いきや、PCR検査は最大3回だけ。

 

都道府県堺をまたぐ移動は避けてくださいと言われている中、全国から兵庫県に集まるというのに、兵庫県への移動前14日間の健康観察や、移動前のPCR検査、到着後や試合当日のPCR検査も無いのだろう。

 

朝日新聞社自らが散々批判していた東京オリンピックよりも杜撰な感染対策で「全国高等学校野球選手権大会」を開催しても良いのだろうか?

 

せめて、朝日新聞社が資金提供してでも出場者や大会関係者への毎日のPCR検査と、有観客にして全国から都道府県堺をまたいで観客が集まるなら、その人たちへの事前のPCR検査も提供してはどうか?

 

東京オリンピックは選手全員がワクチン接種を終え、日本への渡航14日前から健康観察を実施し、渡航前96時間以内に複数回のPCR検査、日本到着時にもPCR検査、その後3日間の隔離、以降も毎日PCR検査を実施、さらに選手村と競技場の往復は専用車両、選手村と競技場以外への外出は禁止などなど、様々な感染対策を何重にも重ね、選手や関係者に制約を課したうえでようやく開催されたものだ。

 

その東京オリンピック開催を散々批判したのであれば、東京オリンピック以上の感染対策を実施したうえで「全国高等学校野球選手権大会」を開催する義務があるのでは?

 

 

 

それに、東京オリンピックは一部を除きほぼ無観客となったのに、「全国高等学校野球選手権大会」は感染拡大が急激に進んでいる兵庫県において1試合2千人までの有観客で実施される。

 

1日に4試合ほどなので、連日8千人が出入りすることとなる。

 

しかも、甲子園球場周辺の住民ではなく、全国各地からの応援として1日8千人が県境を越えて出入りする。

 

あれ?人の移動を抑えることで感染拡大を抑えるのではなかったっけ??

 

私個人としては移動するだけで感染拡大するとは考えていないが、政府も新聞もテレビもそう言っているのに問題ないのだろうか?

 

 

 

既に

開会式に関わる大会関係者453人を対象に実施した検査で、1人の陽性が確認されたと発表しました。

代表校を対象に行った検査では今月3日に栃木の作新学院の部員2人の陽性が確認されましたが、6日、宿舎に入った30人を対象に行ったPCR検査では全員の陰性が確認されたということです。

などと、ちらほらと感染確認の報告が上がっている。

 

これらは出場者と大会関係者のみで、1試合2千人の観客は別だ。

 

個人が各地から集まるのとは違い、その学校の関係者や保護者が集まるのだから、移動もほぼ一緒だとすると感染確率は高くなる。

 

甲子園球場への移動を個別にするなどの集団感染対策なども考慮すべきだと思うが、東京オリンピックを散々批判していた朝日新聞が主催なのだから、当然、そこも徹底できていることだろう。

 

それと、今月3日に代表校を対象に行った検査?

 

作新学院の初戦は8月15日、台風で順延となったので16日だ。

 

3日に検査して2人の陽性が判明し、6日にも検査し宿舎に入った30人は陰性だったとて、試合までは10日間あるが、その30人は10日まで外出も外部の人との接触も禁止なのだろうか?

 

きっとそうなのだろう。

 

そして、最大3回のPCR検査ということは、後は試合当日のPCR検査か?

 

でも、勝ち進めばその後も試合は続くが・・・

 

 

 

まぁ、東京オリンピックを散々批判していた朝日新聞社が主催なので、東京オリンピック以上の感染対策を施すはずです!

 

選手たちには安心してプレーに励んでもらいましょう!