来年も続くことが確実な新型コロナウイルス。
政府の対応が遅いだの、悪いだの、自分のことを棚に上げ、ろくな提案もない批判という役に立たない雑音を無責任にも声高に発していた、一部の政治家、マスコミ、実績を残していない学者、あまりに不勉強な芸能人コメンテーターども。
嘘つきとバカの主張に空気を乱され、余計なストレスを与えられた1年だった。
こんな声がでかいだけで中身の無い連中の主張などに惑わされず、この1年で分かった事実をもう一度見直し、来年は同じ状況を繰り返さぬようにすべきだ。
2週間後には東京もニューヨークのようになる?
大量PCR検査で感染拡大を止めろ?
政府に銀行口座を教えたくないくせに、給付金の振り込みを早くしろ?
「GoToトラベル」が感染拡大の原因だから停止しろ?
よくもまぁ、こんなデマと筋の通らない勝手な主張をしていたものだ。
事実はこうだ!
●生活様式が大きく異なる東京とニューヨークが同じ状態にはならなかった。
●日本よりも大量のPCR検査をしている国々においても感染拡大は止まらない。
●政府が銀行口座を把握している国では給付金の振り込みが早かった。
●「GoToトラベル」を1か月前に停止した大阪でも感染拡大が落ち着かず、北海道は別の要因(旭川の院内感染)で若干感染拡大が落ち着いたように見えるが、高止まりでしかない。
PCR検査で早期に感染者を見つけて感染拡大を止めろとか、PCR検査をしてから旅行や帰省をしろだのという主張があるが、やはり、PCR検査は検体採取前の状態が70%の精度で分かるだけのもので、感染の有無が確実に分かるものではないというのが事実。
読売新聞 「PCR『すり抜け』で病院クラスターか、陰性判定で業務継続…人手不足が生んだ感染拡大」
この記事にあるように、陰性の結果を受けた人が数日後に感染判明することもあり、それが原因で院内感染が広まったという事実もある。
また、記事中に
ウイルスの遺伝子を増幅させるPCR検査は、ほかの検査法より精度が高いものの、感染2日目まではウイルス量が少ないため、ほぼ陰性となるという。
とあるように、簡易な検査よりも精度の高い検査法であっても、タイミング次第で「ほぼ陰性になる」という事実。
この事実から、PCR検査は、検体を採取した時点から2日以上前の状態がわかるものと捉えるべきだ。
つまり、検体を採取した当日、前日、前々日に感染していたら、それは「ほぼ陰性」となり、感染していることに気付けない。
月曜日に検体を採取し、火曜日に「陰性」という結果を受け取ったとしても、それは、先週の金曜日までの状態が70%の確率で「陰性」というだけで、土曜、日曜、検体を採取した月曜、結果を受け取った火曜に感染している可能性もあり、当然、結果を受け取った日以降に感染する可能性もあり続けるということ。
土日に感染者と会食して感染した人が月曜日に検体を採取してPCR検査しても、ほぼ陰性になってしまい、陰性の結果を受け取ったその人が安心して再び他の人と会食しようものなら・・・
これで感染の有無を判別って、随分と曖昧だなと思いません?
これで安心してしまう方が危険でしょう。
この程度のものを大量に実施したところで感染拡大を止められるわけがない!
現実に大量のPCR検査をし続けている国でも感染拡大しっぱなしなことからも、理解できる。
【2020年分かった事実から2021年すべきこと】
PCR検査は検体採取の2日前までの状態が70%の精度でわかるだけのもので、タイミング次第では感染者を正確に判別することは不可能。
よって、PCR検査を大量に実施しても感染拡大は防げないので、PCR検査は必要な分だけ実施し、感染拡大は他の方法で止めるべき。
人の移動によって感染が拡大すると当初から言われているが、正確に言うと、移動するだけで感染するわけではなく、移動して感染者と接触、ウイルスと接触することで感染するので、感染者との接触やウイルスとの接触さえ防げば、移動やその他の行動を制限する必要はない。
どのような場面でウイルスと接触するのかを見極め、そこさえ対策すれば、外出禁止令や外出自粛要請といった移動制限をせずとも感染拡大を抑えられるはずだ。
私が思うに、一番ウイルス感染しやすい無防備な場面は「飲食」だと思う。
この「飲食」の場面での感染を防げるようになれば、感染拡大は相当抑えられ、飲食業も維持でき、外出自粛なども必要なく、「GoToトラベル」を停止するまでもない。
「マスク会食」、テイクアウト、個室での食事などを徹底すれば、一番感染しやすい場面での感染を防止でき、全体の感染者数を大きく減らせるだろう。
何といっても、政府を批判したいだけな連中や、不勉強なのか恣意的なのか、事実に基づかず、根拠やデータを提示せずに声高にものを言う連中に惑わされず、事実やしっかりとした根拠やデータに基づいて主張している人の声を冷静に聞くようにする。
これが一番!
自身の主張が大きくはずれた連中は反省しろ!
世間を煽り、無駄な言い争いを作り出し、無駄に時間と金を使わせたと認識しろ!
我々国民にとっては、誰が嘘つきなのか、ほら吹きなのか、煽り屋なのかをしっかりと認識した1年になったはず。
今までもそうだが、今後も大切なのは・・・
本質を見失わず筋の通った行いをしている人を見極め、自身も本質を見失わず筋を通すよう心掛ける。
これをこつこつとし続ければ、物事は良い方向へと進む。
少なくとも、悪いことにはならないはずだ。