大雪によって新潟県内の関越自動車道で1000台以上が立ち往生。

 

こんな時、ガソリン車ならガソリン携行缶で給油を受けて凌ぐことができるが、電気自動車が立ち往生した場合どうするのだろう?

 

充電のために発電機を運ぶしかないのだろうか?

 

水素で発電して走る燃料電池車なら、水素を運んで充填するのだろうか?

 

大雪での立ち往生や災害による停電を考えると、電気自動車を稼働し続けるのは難しいのではなかろうか?

 

せめて、電気とガソリンのハイブリッド程度にしておかないと、大雪での立ち往生では命にも係わる。

 

完全な電気自動車にするには、まだまだ様々な事を想定しないと。