国民へのお小遣い?
経済活性化のため?
あれ?収入減少で生活が苦しくなっている世帯のためじゃなかったっけ?
収入が減ってない人にも10万円?
まぁ、くれるならありがたいけど・・・
本当に収入が大きく減っている単身世帯や2人世帯にとっては、10万円より30万円の方がより助かるのでは?
30万円給付の方は世帯主という限定に問題はあるが・・・
んー・・・良いように捉えるとすれば、感染拡大防止のために外出自粛などで生活を制限されている人たちのために10万円と捉えることもできるが・・・
新潟県知事や愛媛県知事が全国一斉の緊急事態宣言に反発していることからも、全国一斉の緊急事態宣言が必要ないのであれば、全国一斉の10万円給付も必要ないとも言えてしまうし・・・
収入も減らず、外出自粛などもせず、普段通り生活できている人にまで10万円給付ねぇ・・・
まぁ、早期に給付するためにも一律給付はやむを得ないので、10万円給付は課税対象にして実際に収入が減少していない人からは後に所得税で少し回収するようにし、実際に収入が大幅に減っている人のために30万円給付はそのまま残しておけばよかったのでは?
なんなら、所得税の税率も来年のために見直しておけばよかろう。
そもそも、現状、マイナンバーでどこまで管理できているのだろう?
マイナンバーの導入が遅かった分、他国に比べてやる事も遅くなるし、出来る事も少ない日本。
国民が積極的ではなかった分、活用されずに無駄になれば、結局は国民の税金が無駄になり、今のような事態で給付が遅いなど国民が困ることにもなっている。
ある意味自業自得。
無闇に怖がったり拒否したりせず、勉強してでも理解を深め正しく危険性を知り、正しく使えるようになっていればよかったのに・・・