ここ数年感じていることだが、

 

心の無い者に対して、心を掛けても無駄だ。

 

心が無いのだから、相手の心、気持ちなんて考えもしないだろう。

 

相手の心を考えもしないのだから、当然、相手の心遣いなんて気付きもしない。

 

別に見返りを期待しているわけでもないし、心遣いに気付いてもらいたいわけでもないが、無駄さに嫌気がさしてきた。

 

0.1でも心があれば、10掛ければ1、100掛ければ10くらいは伝わるかもしれないが、

 

0に10掛けても答えは0、0に100掛けても答えは0にしかならない。

 

相手に心が無ければ、心遣いなんて0でしかないということ。

 

まだ0ならいい、別に見返りを期待しているわけではないのだから。

 

だが、相手が0どころか、マイナスであったならどうだろう。

 

-1に10掛けたら、-10が返ってきてしまう。

 

心無い者に心を掛けてもゼロで、まぁ、いい気分ではないが、被害は無い。

 

しかし、人に嫌な思いをさせるようなマイナスの心の者に心を掛けたら、マイナスの嫌な思いをさせられるということ。

 

 

 

友人の愚痴を散々聞いてあげていても、私が愚痴を話すと、そういう話は別の人にしてくれと言われる。

 

良かれと思って旅行プランを考えても、すべて人任せにしていながら色々と文句を言われる。

 

今度はプランを考える人の気持ちをわかってもらおうと、そっちでプラン考えてと頼むと、「そんなくそめんどくせぇことやってられねぇ」と言い返される。

 

これがまさにマイナスの心の者に対して心を掛けた結果だろう。

 

ここ数年で、そんなことに気付いた。

 

0.1でも心があればいい、最悪ゼロであっても、こちらが嫌な思いをさせられることはない。

 

しかし、相手がマイナスであれば、心を掛けてもマイナスで返され嫌な思いをさせられる。

 

こういったことから、

 

心の無い者に対して、心を掛ける、心遣いをする必要は無い!

 

という結論に至った。