ビットコインなどの仮想通貨って、各国の為替レートに左右されず、世界中いつでもどこでも同じ価値で、送金も瞬時に行える便利なものとして登場したはずなのに、仮想通貨自体の価値が大きく上下するようでは、まるで意味が無い。
結局、金儲けの道具でしかない。
10万円分の価値がある仮想通貨を送金したのに、受け取った人がそれを確認ときに5万円分の価値に下がっていたら、納得いなかいのではなかろうか??
それくらい乱高下していては、支払いや送金に使用するなんてできないだろうに。
送金してもらった人は、その価値が下がる前に、他のものに変えなければならないとしたら、常に仮想通貨を監視し続け、びくびくしながら送金を待たなければならないのか?
ビットコインや仮想通貨に詳しくないので実際どうなのかわからんが、もし、そうだとしたら通貨としては大変不便なものだ。
金儲けの道具ではなく、多くの人が飛びついたとしても価値はいつでもどこでも同じで、世界情勢などにも左右されないというものならば、実に便利なものだったのだろう。
しかし、人間にそんなものは作れないし、それを維持することは不可能だろう。
私利私欲にまみれているのだから。
まぁ、仮想通貨を考え出した人の当初の思いとは違った、本質からそれた状態になっているのは間違いない。
となると、本質を見失い筋の通らぬ行いをすれば、その物事は必ず悪い方向へ向かうという法則のとおりになってしまうのでは・・・
今後が楽しみです。