最下位のタイ相手に4得点で勝ったとしても、内容が無様では意味が無い。
こんなサッカーしかできないチームがワールドカップに出場することがあってはならない。
なぜなら、出場枠の関係で出場できない日本よりも素晴らしいサッカーをする国が多くあるからだ。
それらの国々の人たちは日本のサッカーを見てどう思うだろう。
悔しく思うに違いない。
そして、私は恥ずかしくてたまらないし、申し訳なく思ってしまう。
アジア・オセアニアの出場枠を2つくらい削って、ヨーロッパや南米に出場枠をわけてはどうだろう?
そうすれば、世界中の人たちがより多く素晴らしいサッカーを見られるに違いない。
日本代表のサッカー、日本の戦略によって勝ったというより、相手のミスにより勝てたという試合ばかり。
こんな勝ち方しかできないようでは、ヨーロッパ、南米の国相手に勝てるわけがない。
そもそも、パス1本でサイドチェンジすらできないチーム。
チームとしての躍動感も薄く、なぜ勝てるのか不思議なくらいだ。
選手個人個人を見ていても、すべての日本代表選手が周囲を見ていない。
皆、ボールのある方を見ているだけ。
極まれにチラッと自分の周囲を確認する程度で、かつて日本代表選手だった中田英寿氏のように、自分の足元にボールが無いときもあるときも常に首を左右に振り、自分の周囲だけでなくピッチ上のすべての状況を把握しようとする選手が今の日本代表にはいない。
ボールのある方しか見ていないものだから、その方にしかボールを展開できず、実にこじんまりとしたサッカーしかできていない。
当然、大きくサイドチェンジなどできるわけはない。
足先の技術だけがサッカーではない、ピッチ上の全選手の配置を立体的に把握し、各選手がどのように動くのかを予測する頭も必要なのだと思う。
今の日本代表にはそれができる選手はいない。
タイに4得点で勝利して喜ぶのも結構だが、ヨーロッパでは日本よりも素晴らしいサッカーをする多くの国がワールドカップに出場できないのだということも考えてもらいたい。
アジアで勝つだけでなく、世界で恥ずかしくない素晴らしいサッカーをすることを一番に考えなければ、ワールドカップに出場する資格などないと思う。
あー、ヨーロッパの国々に申し訳ない・・・・