気に食わない人が都知事になったら、ろくに挨拶にも応じない、写真撮影にも応じないといった態度は何なのだろう?


都民はそんなことをしてもらいたいがために都議会議員として当選させたのだろうか?


実にくだらない、ケツの穴の小さい対応だと感じた。


そんな凝り固まった古い考え方だからこそ、都議会や東京都が変わらないのではなかろうか。


小池都知事の挨拶訪問に対する対応を見て、そう思う人は多いのではなかろうか。




都議会の舛添前都知事に対する追及の甘さや遅さにイライラした都民は多いだろう。


そのうえ、無駄に小池都知事の都政の足を引っ張るようなことをしようものなら、次回の都議会議員選挙では、都民による厳しい判断が下されることだろう。


都知事も都議会議員も都民により選ばれた者だ。


その両者が無駄にいがみ合ったりして都政が滞るようであれば、都民にとってマイナスでしかない。


今回の都知事選挙でわかったであろう。


都民はしっかりと人を見ている。


政党で選ぶのではなく、人で都知事を選んだ。


ということは、次回の都議会議員選挙でもしっかりと人を見ることだろう。


今後の都議会議員の仕事振りによっては、都民により都議会から追い出されると認識して仕事をすべきだ。


くだらない意地の張り合いに無駄な時間とエネルギーを使っている暇はないはず。


今回の自民党の対応、実に古臭いやり方だ。




都民は自民党を選ばず、民進党など野党を選ばず、しっかりと人を選んだということを忘れるな!


都議会議員の人たちも、次回の都議会議員選挙には党の推薦を受けずに選挙に臨んではどうだろう?


党で選ばれるのでなく、しっかりと人で選ばれる、そんな議員になるべきではなかろうか。