性善説と性悪説を悪用しているようにしか思えない「政治資金規正法」




私が思うに、性善説とは、


人間は生まれた時は善人で、年齢を重ねるうちに汚れていき、善人ではなくなるので、日々、自分自身を律して生きなければならない。


というものだと考えています。




そして、性悪説とは、


人間はそもそもが悪なのだから、善人になるべく、日々精進しなければならない。


というものだと考えています。




つまり、どちらも自分自身を律し、日々精進しなければならないということ。


もっと詳しく言えば、


人間はダメな生き物だからこそ、自分自身を常に律して、日々精進しなければならない。


それほど人間はダメなものなのだとも言えるのです。


それほどダメな生き物なのだから、法律でしっかりと律しなければならないということです。


よって、性善説を理由に、政治資金規正法をざる法にしているのは、大きな間違い。


性善説であろうが、性悪説であろうが、どちらにしても、自分自身を律し、日々精進しなければならないことに変わりはない。


だからこそ、法律でしっかりと律し、それをしっかりと守るべく、日々精進しなければならない。




政治家って、今の時代は大抵、大学卒業している者がやっているが、こんなことも知らないのですかねぇ。


自分自身を律せず、日々努力、精進せずに、素晴らしい人でいられる、素晴らしい人になれるとでも思っているのでしょうか?


自分自身を律し、日々精進している人でなければ、素晴らしい人にはなれませんし、素晴らしい人であり続けることもできません。


ざる法に甘えていて、素晴らしい政治家になれるわけがない。




性善説を主張するならば、悪人にならぬよう、今すぐにでも自分自身を律するべきだ。


つまり、政治資金規正法を厳しいものに変えるべきだ。


性悪説を主張するならば、善人になるよう、今すぐにでも自分自身を律し、努力するべきだ。


つまり、政治資金規正法を厳しいものに変えるべきだ。


どちらにしても、政治資金規正法を厳しくすべきということだ。