自動車に対する知識、認識の薄い日本のドライバーに、高速道路の制限速度120㎞/hを与えても大丈夫なの???
どんなバカでもアクセル踏めば120だろうが、150だろうが、180だろうが速度は出せてしまうが、自動車というものがどういうものなのかも知らぬようなドライバーが多いのに、道路が対応しているからという理由で制限速度アップというのは、実に短絡的だと思う。
世の中、車の性能だけに頼り切って運転しているドライバーだらけ。
荷重移動なんて考えもしないドライバー多いだろう。
だたアクセル踏んでタイヤ転がして動いているだけ。
頭ほとんど使っておらん。
制限速度120㎞/hということは、140㎞/h前後で走ることが普通になるだろう。
雨で濡れている路面、いつもよりちょっとハンドル操作をクイックにしたらスピンしてしまったー
なんてのが増えそう。
まぁ、好きにしろ!巻き添えくわぬよう頭使って走りますので。
ちなみに、120㎞/hで走ると、100㎞/hに比べ燃費は悪くなるだろう。
環境省としてはそれでもOKなのか?
どこか筋が通っていない気がする。
高齢化社会で高齢者ドライバーも増えているのに、速度アップというのは逆行しているように思うし、
速度アップすれば燃費は悪くなり、エコに逆行しているように思うし、
少なくともこの2点においては筋が通っていないことになる。
速度アップよりも渋滞ゼロの方がよほど効果的なのですが、それは諦めたのだろうか?
とにかく、ドライバーの多くは下手くそばかり。
前の車のケツを舐めるかのように車間を詰めて走るドライバーが多い。
前の車のケツ見ながら運転して何が楽しいのか理解できない。
前の車の排気ガス吸いながら運転して何が気持ちいいのか理解できない。
前の車と運命を共にするなんて理解できない。
車間距離だけでこれだけ私にとって理解不能なことがある。
右左折の際に一度外側にハンドル切るの理解できない。
お前はバスの運転手だったのか?とつっこみたくなる。
やたらとクラクション鳴らすのも理解できない。
クラクションが誰にも聞こえているものではない。
そんな不確かな方法でどうにかしようとするなボケ!
これほど程度の低いドライバーが多いなか、制限速度アーップ!
事故件数は変わらずとも、被害の悲惨さはアップしますな。
バカなドライバーと運命を共にはしたくない。
今日もいましたよバカ。
右折のため待っていると、「信号が黄色になったから早く行け!」という意味だろう、後ろのトラックがクラクション鳴らしやがった。
信号が黄色になると直進車は停止するとでも?
お前は信号が黄色で停止するのか?
しないくせに。
私は「信号が黄色になったから直進車は停止するだろう」という想定で右折はしない。
なぜなら、黄色でも直進してくる車がほとんどだからだ。
にもかかわらず、後ろのトラックはクラクション鳴らしやがった。
自分自身は黄色でも停止しないくせに、黄色だから右折しろというわけだ。
それを証明するように、後ろのトラックは私が右折したあと、信号が赤に変わったにもかかわらず直進していった。
ほれみろ、赤でも直進するやつがいるのに、信号の色だけで判断なんてできるかボケ!
お前みたいに黄色でも赤色でも直進してくるやつがいるから、信号が黄色になっただけで「対向車が止まるだろう」などと想定して右折などできないわけだ。
こんな理論すら心得ていないドライバーがいるわけだ。
そんなに早く右折してほしければ、お前が交差点の真ん中に立てばよかろう、もしかしたら対向車が停止するかもしれない。
そうなれば早く右折できるってものだ。
そうそう、免許証の色で高速料金が変わるようにしてほしい。
違反が多く、ゴールド免許ではないドライバーは割高に、ゴールド免許のドライバーは割引に。
いい案だ!
技術的には可能なはずだ。
なんなら、クラクションを鳴らした回数によって割高になるのもいいな。
そうすれば、やたらとクラクションに頼るバカが損をする。
これも技術的には可能だろう。