宮崎県での大事故。
認知症の人が自動車を運転したことでの事故だとすると・・・・
今後、増えることだろう。
認知症の人、薬物中毒や飲酒した人が運転できないような仕組みを自動運転より先に開発した方が良いのではと思う。
現段階であれば、無免許や期限の切れた免許での運転を防ぐことはできるはずだ。
自動車のエンジンを始動する際に、免許証を挿し込まないとエンジンが始動できないようにすることは可能だ。
免許証に役立っているようには思えないICチップが入っているのだから、それを使えば実現可能だろう。
更新期限を過ぎたら無効になるようにすれば、免許を更新していない人はエンジン始動できないとか。
免許停止中の人もエンジン始動できない。
暗証番号の入力なども併用すれば、認知症の人の運転も防げるかもしれない。
自動車のキーと免許証と暗証番号か今日の日付とか。
3つの条件がそろって運転が可能。
便利にすれば誰でも運転できてしまうし、制限すれば不便になるし、
自動運転が可能になったとしても、認知症の人が勝手に乗り込んでどこへでも行ってしまったりということだって発生するだろうし。
で、免許証のICチップはどれほど役立っているのか知りたい。