イスラム教を悪用している武装勢力「イスラム国」により人質となっていた後藤さんが殺害され、日本国内で様々な意見、議論が出てきているようです。
ぱっと見て驚いたのが、元大学教授が書いているブログ。
「日本人人質事件を引き起こしただけでなく救出に失敗した責任を取り安倍首相は辞任すべきだ」
「日本人人質2人を見殺しにした安倍首相の辞任を重ねて要求する」
などといった題名で書かれている記事だが、
実に短絡的な内容で、責任感を感じられないものだった。
簡単に言えば、「2人が殺害されたのは、イスラム国側の要求を無視し続け、何もしなかったからだ。」というような内容。
外面の一部だけを見れば間違いではないかもしれない。
しかし、物事はそんな簡単なものではない。
2人を救出するために、イスラム国に2億ドルを払えばよかったのだろうか?
後藤さんを救出するために、ヨルダンに圧力をかけて、死刑囚を釈放してもらえばよかったのだろうか?
2億ドルを払って救出したにしても、日本政府や安倍首相への批判は起きたでしょう。
しかも、2億ドル、230億円といえば、数千人、数万人を容易に殺害できる兵器を手に入れることができてしまう額。
最新戦闘機2,3機や戦車数十両が手に入る。
2人を救うための230億円で、数千人、数万人が殺されかねない、そして、その恐怖を周辺諸国の多くの人々に与えることになってしまう。
そのことも考えなければならない。
イスラム国の要求を聞き入れ、イスラム国にとっていい子になれば、日本人は標的から外されたかもしれない。
しかし、230億円で強大化したイスラム国によって、周辺諸国の多くの市民が恐怖に怯えることとなる。
目の前でいじめられている子を見ておきながら、自分の身に火の粉がかからぬよう見て見ぬふりをすればよかったのだろうか?
それはいじめに加担したことになるのでは?
この元大学教授の言っていることは、あまりにも無責任だと感じた。
しかも、責任をとって首相辞任?
日本国はイスラム教を悪用する武装集団によって首相が辞任させられるような国でいいと?
日本の首相を辞任させたければ、日本人を人質にして無理な要求をすれば簡単に辞任させられるよ。
などと思われても平気なのだろうか?
そこまでイスラム国に左右されてもよいと?
そもそも、今、首相を辞任させたり、政権を交代させたりしたとして、誰が代わるの??
現状を上回ることができる人物なり政党なりがあるの??
そんな救世主みたいなものが日本に存在するの??
私には見えませんが・・・
救世主がいない以上、現状に我慢しつつ、監視しつつ、どうにかやっていくしかないだろ。
今、政府が揺らぐようなことになれば、それこそテロのしやすい国ということで標的になるだけだ。
先の先の先まで物事を考えて欲しいものです。
小学生や中学生や高校生でもなければ、大学生でもなければ、単なる社会人でもなければ、元大学教授なんでしょ?
先の先の先まで考えましょうよ。
230億円払って人質を救出できたとして、その230億円はどうなり、その結果、その地域はどうなるのか。