「大きく収入UPしたい方必見!」


みたいなブログからの内容の無いコメント。


未だにそんな手法でアクセス数アップや金儲けをしようとしていることに失笑してしまう。



大きく収入UPすることばかりを考えて生きることにどれほどの意味があるのか


そんな疑問を抱かない、抱けないことの方がよほど気の毒に思う。


「大きく社会貢献したい方必見!」みたいなものはないのだろうか?


個人で大金を持つことより、どれだけ社会貢献しつつ細々とでも生活できるかのほうに興味を持っている。



ここ数年で物欲がものすごく低下した。


子どもの頃はポルシェに乗りたいとか、広い家を建てたいとか思っていたが、


自分の仕事に対する思いの変化や東日本大震災、福島第一原発事故、突然の父の他界などで、そのような物欲や考え方はほぼ無くなった。


どんなに金を稼いでも、貯めこんでも、どんなに高級な自動車を所有しても、どんなに広い家を建てても、


仕事に対する思いが変わった自分には何の効果も影響もないなと考えるようになったし、


災害によって簡単に失われてしまうのだなと思うようになったし、


人は突然死んでしまうこともあるし、むしろ、死んでしまうことの方が当然で、生きていることの方が大変なことなのだなと思うようになり、


死んでしまえば金は紙切れだし、高級車は鉄くずだし、広い家は墓にもならない、何をどれだけ多く得るかより、何をどれだけするかのほうが重要なのだということに気付いた。



「大きく収入UPしたい」という考え方は、ポルシェに乗りたい、広い家を建てたい、という子どもの頃に思った考えと同様で、「子どもの考え」とも言えるかもしれない。


だとしたら、そんな考え方から次なる考え方に変化した今の自分は少しは成長したと言えるのだろう。


成長したからこその失笑なのかもしれない。



「ITで儲けよう」ではなく、「ITでより便利な世の中に」と考え行動できる人でありたい。


それによって得たお金で細々と生活できればそれで充分。


個人の欲はその個人が死んでしまえば世の中から簡単に忘れ去られてしまう。


歴史に名を残している人物は個人の欲だけで生きた人たちなのだろうか?


どのように生きるかが大切だ。