福島第一原子力発電所


もう以前の設備、機能は使用不可と考えた方がいいのではないでしょうか。


冷却のための注水を行えば、その水が汚染されタービン建屋内などに出てくる。


ならば、出てきた汚染水を冷却し、再度原子炉内に注水する。そのサイクルを新規に作り出す方が早いのではないでしょうか。


少なくとも、これ以上汚染水を増やすことはなくなります。


このサイクルが確立されたら、あとは建屋を密閉する。


そうすれば、放射性物質の飛散も防ぐことができます。




もう、東京電力、政府、その他の企業の「技術」、「経験」ではどうにもならないのでは?


ならば、皆、素人同然。


こんな素人の発想も意外と役に立つかもしれません。