「eoWEBメール」をかたるフィッシングが発生、関係機関が注意を呼びかけ | うの_テクノロなニュース

うの_テクノロなニュース

うの_テクノロ・ニュースに思うことや雑記です。

「eoWEBメール」をかたるフィッシングが発生、関係機関が注意を呼びかけ

Impress Watch 2月15日(金)20時0分配信

 フィッシング対策協議会は15日、「eoWEBメール」をかたるフィッシングメールおよびサイトが確認されたとして、注意を呼びかけている。該当サイトは同日17時の段階で停止しているが、類似サイトが再度公開される可能性もあるため、引き続き警戒してほしいという。

 フィッシングメールは「あなたeoWebアカウントをアップグレード」の名称で送られている。本文内のURLでフィッシングサイトへと誘導し、ログインに必要なメールアドレスとパスワードを不正に要求してくる。

 フィッシング対策協議会のウェブサイトでは、フィッシングメールの文面、フィッシングサイトのURLなどを公開している。万一、不正サイトですでにパスワードを入力してしまった場合は、すぐにパスワードを変更するよう求めている。


【INTERNET Watch,森田 秀一】


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130215-00000061-impress-sci
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します