Life in the UKが終わり我が家のITインフラの更新です!
妻のPCが5年超使っていてテストが終わったら更新しようと決めていました。
MacはPCでは使わない主義なのでWindowsベースのPCを自作しようという事になりました。
以前のPCはチェコに住んでいた時に自作したもので、スペックは下記。
- CPU: Corei59世代
- GPU: Geforce1060
- メモリ: 32G
- SSD: 512G
でした。SSDは私がラップトップで使っていた1Tを捨てる前にフォーマットしてバックアップ用に渡したので実質1.5Tでした。
今回の更新のポイントは・・・。
- CPU
DTMをやり出したのでプラグインかけまくるとCPUの負荷重すぎて落ちる問題がありました。なので5年使える選手にすべく大きく投資。
Ryzen 9900に変更 - メモリ
32Gあればいいという事でメモリの世代更新のみで容量は変更なし。
DDR5の32Gに変更 - GPU
ゲームは動けばいい、動画のエンコードもできる程度は欲しい。
コスパの良いGeforce4060に変更 - SSD
容量は1Tあればまぁまぁ良さそうだけれどもCドライブにプラグイン等入れるので2Tに変更。
世代も変わってきているのでPCIe4.0のSSDに変更
これであれば5年は余裕で戦えるでしょう!という事でAmazonで注文。
殺風景だったのでリーナベルに出演してもらいました。
そして無事完成しました。
CPUの負荷をMaxでCPU温度も70度だったので簡易水冷もしっかり機能していました。
無事完成です!
妻は秒でピカピカを消灯。
めでたしめでたし!