プロ育成クラスを12月21日(水)から毎週水曜夜に開始!!
12月14日(水)にセレクション練習会を開催します⚽
 
【対象】
2022年度の小学1年生~中学3年生(男女)
 
【曜日・時間・場所】
曜日:水曜
時間:18:30~20:30
場所:海西中学校グラウンド
※12月の14日(水)、21日(水)、28日(水)は海西中学校グラウンドになります
※海老名市内の小中学校グラウンド、海老名市北部公園体育館体育室など
 
参加費/12月14日(水)のセレクション練習会】
3000円/1回
 
【参加費/21日(水)以降)】
入会金:5000円(初回のみ)→0円
 
②年会費:無料(2023年度【4月以降】は5000円)
 
月謝:8000円→1000円/1回or4000円/月
※他の曜日の全てのスクール、土日の練習&練習試合参加し放題
※1週間前までの事前予約必須 
 
④ユニフォーム代/3500円
サイズ(全て小さめでぴちぴちタイプ):140、150、SS,S,M,L,LL,3L
※パンツ、ソックスは既にお持ちのもので大丈夫です。
また、スクールで青のトレーニングウエアをお持ちの方は上記ユニフォームの購入不要です。
 
【セレクション練習会の練習内容】
①:高橋コーチ指導の元、練習
(奥本コーチ&社会人チームメンバーの大学生の選手と共に練習に参加します。お手本となる動きやプレーを間近で実感して頂きたいと思っています)
 
②:奥本コーチ&社会人チームメンバーの大学生の選手と1対1、2対2、また志村コーチ、奥本コーチの直接指導によるキック、シュート等の基礎練習
 
③:奥本コーチ&社会人チームメンバーの大学生の選手も一緒に混ざってゲーム
※試合後、各選手へ直接、指導させて頂きます。
 
※奥本コーチ&社会人チームメンバーの大学生の選手、それぞれの都合により、いずれか1人のみの場合もあります。高橋コーチは基本参加。
 
<過去の主な実績等>

中山陽輝君、全国高校サッカーインターハイ(総体)ベスト8&ベストイレブン選出㊗️

金谷帆夏選手が女子GKキャンプ(7/1~3@高円宮記念JFA夢フィールド)メンバー選出2022年

34大会ぶりの全国総体出場に湘南工大附を導いた中山陽輝君 2022年 

岡野 暖心君 綾瀬市トレセンキャプテン(5年)2022年㊗️ 

豊田 遊海君(3年)、バルサアカデミーワールドカップ2022(スペイン大会)メンバー選抜㊗️

・西山 朔央君 相模原市サッカー協会年間優秀選手(2年)2021年㊗️

金谷 帆夏ちゃん、ベルマーレU-15 GIRLS 2022年度合格㊗️

松永翔君、横浜マリノスジュニアユース(新横浜)2022年度合格

篠ヶ谷 仁君、ベルマーレWest(ジュニアユース)2022年度合格

石倉 翔愛君、横浜F・マリノスプライマリー新横浜合格2020年㊗️

 
<プロ育成クラスの概要>
【背景】
中学生が部活、各クラブチーム所属後に、所属先以外での練習の機会が少ないという現状があります。
また、将来ヨーロッパなどの海外でサッカーのプロ選手になって活躍して、日本代表選手にもなりたいという想いで、
日々、頑張っている子供達、また応援している保護者の方々が日本にとても沢山いる中で、
毎月40万円以上の参加費用を1年間支払う事で小学生年代の選手もヨーロッパのクラブチームへの練習参加が可能となっている一方で商業化され、クラブ側はお金を払ってくれる良いお客さん、選手&保護者側はプロ選手契約に向けた期待を抱く、という双方でギャップが生じているという課題が日本で生じています。
 
【プロ育成クラスの特徴】
①小学生~中学生(男女)が参加対象
 
②ヨーロッパの各クラブチーム側も有望な選手を日々、探しています。
本当に必要とされる選手をワールドサッカークリニックで育成し、
以下の各クラブチームなどへの練習参加を通したプロ契約選手の実現に向けた練習を実施します。
 
・ベルギーのシント=トロイデンVV STVV ※英語必須
(香川真司選手が現在所属していて、日本代表の冨安健洋選手等が以前所属)
・イニエスタ選手が共同オーナーのスペイン4部クラブのatletico paso(CDアトレティコ・パソ)
 
 
 
 
ヴィッセル神戸のMF日髙光揮選手 CDアトレチコ・パソへ期限付き移籍
③ヨーロッパで開催されているサッカー国際大会への参加

※プロ育成クラスのセレクション練習会合格者の中から更に選抜させて頂きます

【目的】
・ヨーロッパのクラブチームへのプロ契約選手の育成に向けた練習の機会を設ける
・上記実現の為にワールドサッカークリニックの7つの大事な事を実践できる選手の育成
 
<ワールドサッカークリニックの7つの大事な事>
①感謝/ありがたいと思う気持ちを表すこと
②考える&コミュニケーション/自分の考えが正しいかどうかを振り返り、相手に自分の考えを押し付ける事なく相手の考えを聞いて、双方向のやりとりを通してより良いものを生み出す
③リスペクト/相手を思いやる気持ち
④謙虚/すなおに相手の意見などを受け入れること
⑤努力/心をこめて事にあたること
⑥チャレンジ/挑戦すること
⑦仲間を助ける
※声かけの場合:コーチング/前向きになる事ができて、何をしたら良いか分かる言葉を語尾を上げて伝える

宜しくお願い致します。
 
一般社団法人非営利団体ワールドサッカークリニック