NEW 『オロ チュッケッソヨ』


冷え込んできています。

寒波がやってきているのでしょうか。。。はてなマーク

めちゃめちゃ寒いです。


それで、今日、連発した言葉は、

オロ チュッケッソヨ』です。

意味は「凍ってたまらない

直訳すると「凍って、死にそう」です。


本来は休日である一日でしたが、

遅れ出した進捗を少しでも取り戻せたら、

と休出してきました。


休みなので出入り口に鍵がかかっていて、

外で待つこと、約15分。


やっと、中に入る方に出てきてもらって、

事務所の中に入ったときは、

既に、手足は「オロ チュッケソヨ」(凍ってたまんない)雪


事務所の中に入っても正月明けの昨日しか

暖房が入っていないので冷え込んでいて、

またもや「オロ チュッケソヨ」(凍ってたまんない)雪


日本語でも同様ですが、

この『チュッケソヨ』(死にそう)という言葉は、

韓国語でも非常~によく使われています。


イェッポソ チュッケソヨ」(可愛くてたまらない(死にそう))

ペゴッパ チュッケソヨ」(おなかが空いてたまらない(死にそう))

ファガナソ チュケソヨ」(腹がたってたまらない(死にそう))

などなど、etc。。。


個人的には「死にそう」という表現は

日本語だとあまり使わないのですが、

なぜかしら韓国語だとよく口にしてしまいますし、

韓国の人たちの日常会話の中でも非常~によく耳にします。

万国かどうかは分かりませんが、

ほぼ共通みたいですね。「死にそう」という表現は。。。


何だか今年に入っても韓国語の表現ばかり書いてて、

自分の趣味に突っ走っているようで。。。

もし、シラー とされた方がいらっしゃったら、ごめんなさい。あせる

NEW 『シドン』(始動)


今日から仕事再開でした。

休み気分が、抜けきれず、ゆっくり『シドン』開始!


シドン』とは、韓国語では漢字語であり、「始動」と書きます。

日本語の意味だと、「行動を開始する」というような意味です。


年末年始、いいだけ寝坊三昧でしたので、

今朝は眠い目をこすりこすり、

やっとの思いで起き上がって何とか遅刻せず、

今年最初の出勤を終えてきました。


とてもホッとしています。


同僚たちに新年の挨拶をしつつ。。。

何だか皆、明るい笑顔で、非常に気分が良い

今年最初の仕事の『シドン』でした。


「終わりよければ全てよし」

こういう言葉もありますが、

今日は「はじめが肝心」!!


みんなが、年始めの挨拶を明るくしている姿を見て、

今年一年も明るく、良い年になりそうな、

そんな予感がしました。

NEW 『セイル』


まず先に、今日、使用する言葉の意味から、記述しようと思います。


セール即ちバーゲンセールのことを

韓国語では『セイルと発音するそうです。


長音記号の『ー』は、韓国にはない表記みたいですが、

長音で発音する単語は、ないこともなかったと記憶してます。


今日は、『セイル』の二日目!


朝7時に目覚ましをセットしておいて、

昨日の『アイショッピング』のリベンジに、

早起きして行くつもりでしたが、起きたのは、結局9時過ぎでした。


半ばあきらめ気味で『セイル』しているお店に到着!


今日も、人でごったがえしていたので、

そのまま退散しようかとも思いました。


でも、これを逃すと今度、いつ街に出れるだろう...?!

またとなると、時間も交通費もかかるし、

セイル』前からチェックしていた物なので、

衝動購買」(発:チュンドン クメ)にはならないからOK

そう判断して、購入して来ました。


お正月の間に見た海外ドラマで、こんな台詞がありました。

「あれもいい、これもいいと思っている内に、

結局、何も手にできないまま終わるんだ」、と...


セイル』で物を買うのとは、違う次元の話しかもしれませんが、

 決断はスパッと!

今年はそういう風に過ごしてゆくことを目標の一つに掲げておきます。