12月〜1月、ハゼ釣り、鰻、蕎麦、底物釣り、アケビコノハ | タヌキのブログ

タヌキのブログ

ブログの説明を入力します。

最近は月一更新。
でも、年末の個人的なイベントが多くて容量オーバーとなってしまいました(^_^;)

本年も宜しくお願い致します。

12月中旬頃からの記録です。

ーーーーーーーーーーーー

家から少し離れたところにある
ロンジュチャイナさんで担々麺を食べました。
以前食べた時、美味しかったと覚えています。

いつでも、その食べた瞬間は美味しかったと思っていても、時間が経つとアレは本当に美味しかったのだろうかと分からなくなる時があります。
でも、この担々麺は確かに美味しいと思ったのです。
龍珠四川担々麺
辛痺れるだけじゃなく、辛旨いスープも麺もまた食べたくなる美味しさ。

麺を食べ終わっても、ついついスープを啜ってしまいます。

担々麺らしいのに担々麺らしくない旨さです。
まろやかな辛さ。
でも辛い。
痺れはあるが過剰な嫌な痺れじゃない。
でも痺れる。
うん、旨い。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



やったね(^_^)

大好きなフルッタメルカドンが入っていました!

しかも、メール会員は同じ値段で300グラム貰えます。

フルーツ感強めの単一豆です。


焙煎はホットの浅い焙煎をして貰い、挽き具合いだけホット用、アイス用に分けて貰いました。


その場合、袋が2枚になるので袋代1枚分を払うだけでやって貰えます。



セット価格ですが、

ブレンドじゃないブルーマウンテンNo. 1がこの値段なんて!

しかも、こちらの店は綺麗にハンドピックされています。


もう申し込み期間は過ぎてしまいましたが、毎年やっています。

コーヒーに凝っている悪ふざけ先輩もブルーマウンテン買いたいと仰っていました。




焙煎を待っている間、サービスでコーヒー1杯頂けます。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



今日もウカさんでお買い物。

純胡椒

以前、テレビ番組「世界入りにくい居酒屋」のカンボジア・シェムリアップの回で胡椒の漬け物を紹介されていましたが、これはその胡椒の漬け物のようです。


食べてみたかったんです。



胡椒の実だけでなく、茎も漬け汁も料理に使えるのだそうです。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



久しぶりに魚延さんで刺身盛り1人前を頼んで夕方取りに伺いましたが、暫く私が顔を見せないので店のおばさんが心配してくれていたみたい(^_^)


具合悪くて病院に行く途中に魚延さんに寄った事もあったからでしょう。


さっそく、純胡椒を刺身の薬味に使ってみました。

なかなか合います。

胡椒は実だけじゃなく、茎も漬け汁も料理に使って下さいとのことでした。


茹でた野菜はブロッコリー、菊芋、人参、キャベツで岩塩とEXVオリーブオイルをかけています。


今日も黒ホッピー、中の焼酎は黒糖焼酎を使っています。

味噌汁は白菜と豆腐、今年は白菜が良くないらしいですが美味しいです。





オヤツは藤花さんのシュトーレンとウカさんのバスクチーズケーキです。


ミカンも美味しい。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



今日は冬タイヤに交換して貰う日です。
タイヤホイールセットを購入した上尾まで行ってきました。

冬タイヤに交換して貰ってチョットカッコいいホイールとタイヤになりました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


帰りに麺匠 喜楽々(きらら)さんに寄りました。

いつも券売機の前に着くまで迷ってしまいます。

今日は汁無し担々麺にしました。
喜楽々さんの汁無しは何年振りだろう。
程よい辛味と痺れがあって美味しいです。
これも無化調なのだから凄い。
無化調好きにはオススメ(^_^)

旨い!
あれ?2日続けて担々麺食べちゃった。





虫が嫌いな方は読まないでください(^_^)


とてもとても寒い日、

道路の上にコノハガの仲間、アケビコノハの成虫が居ました。

舗装された道路を歩いていたので踏まれないように手のひらに乗せてソーッと枯葉の上に。


見事な葉っぱの擬態。


きっと、ついこの間まで暖かかったので、まだ冬眠に入っていないのでしょう。

しまった、冬眠出来そうな所に置いてあげれば良かった…。


アケビコノハの幼虫って、子供の頃に図鑑を見てギョッとした記憶があります。

敢えて載せません。(検索しちゃ駄目ですよー)

凄いデザインですよねー(^_^;)

アレも擬態。


幼虫はアケビの葉しか食べない、成虫は果物の汁を吸うとありますが、アケビも果物の木も無さそうな東京都内です。


下写真は今回見つけた成虫です。

葉っぱが欠けたようなデザインの羽根、見事な擬態です。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



仕事や身体の事で頭が矜羯羅(こんがら)がって収拾がつかなくなっているのに何故か「海が呼んでいる…」と変な妄想に取り憑かれています。

「矜羯羅がる」って誤った日本語じゃなくサンスクリット語なんですね(^_^)
初めて知りました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アレを年内に食べに行こうか、年が明けてから食べに行こうか迷う。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



富士そばさんのカツ丼ハマグリラーメン

富士そばさんのカツ丼、チープな味が良いんです。

いや、チープなんかじゃない!

これが良いんです。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



今の仕事を辞めたいと思いながらも、長いこと苦しい思いをしながらも、成功した時の一瞬の喜びを想像してダラダラと続けてしまう。


馬鹿だなぁ。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



お正月までの土日2回分をどう過ごすか。


◯1つは釣り餌屋さんに聞いたところ、海水温がまだまだ高いので1月初めまで石物が狙えるとの事で石鯛釣りに出かける計画を立てました。


◯2つ目は数年前から計画していた冬眠前の鰻を食べること。

その際、ついでにハゼ釣りに行くこと。



ーーーーーーーーーーーーー



上の計画に合わせて、

最近話題になっている車の燃料タンク内燃料ポンプのリコールの為にガソリンを消費しなければならなくなりました。


今のガソリン残量を見てみると直近の土日は「鰻屋、ハゼ釣り」コースがピッタリのようです。



そして、次の週は石鯛釣りに都合、条件の良い日みたい。


海水温はまだまだ大丈夫?のようです。





さあ、利根川?で鰻がまだ獲れているのも確認済み。

迷う事はないでしょう。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



朝御飯は

厚揚げキムチ野菜炒め、蒸し野菜、十割蕎麦。

冷蔵庫にある残り物で作りましたが中々美味しく頂けました。

キムチ漬けされた厚揚げ(三代目茂蔵さんの)とブロッコリー、榎茸をオリーブオイルで炒めました。


あとは蒸した野菜、十割蕎麦には蕎麦つゆと生卵。




朝御飯のあと、銚子方面に車を走らせます。


自分の家から片道100キロあります。


事前に店に天然鰻がある事を確認しましたが、冬眠に入っても冷凍してあるので1年中天然鰻が食べられるらしいのです。

それを考えると冷凍ものは脂が乗った冬眠前という事なのかな。


「たべた」さんに到着です。

来てしまった…。

この時期の鰻食べたかったんですよ。


食坊四季さんの冬眠前鰻は獲れる場所が気温水温が低い山の中なので10月末が限界でしたが、利根川河口域ですから12月末まで獲れるんですね。




わざわざ100キロ以上運転して来たのだから、

天然うな重を食べます。





鰻以外にも普通の食堂にあるメニューもあって非常に迷いますね(^_^)

鰻を食べに来たのにカレーライスを食べたいとか考えてしまう。

ラーメンもいいなぁ。





うなきも重、素晴らしい組み合わせです。

でも、たべたさんに来たら坂東太郎か天然鰻です。

何のために遠くまで来たんだという事になってしまいます。





天然鰻の肝焼き2本800円、タレが甘過ぎかなと思いましたが、肝の味が強いです。

とても美味しい。

しっかり歯応えもあります。


でも、今度来た時はタレを少な目にしてもらおうかな。

あれ?

何か忘れている…。

山椒かけるの忘れていました…。





しかも、鰻重にも山椒をかけ忘れて食べてしまいました。

でも、山椒が無くても分からないほど充分美味しい。

食坊四季さんのとは少しばかり味が違うのですが、脂の質は水の様にサラッとしていて同質のものですね。


味噌汁はシジミでした。

霞ヶ浦のシジミかな。





もう、冬眠直前。

前に来た時より厚みがあり、いつもの様に脂がスッキリ、サラサラとしていて食後のもたれがありません。

もちろん、全く臭みがないのですが、独特のドッシリした鰻自体の濃い味がします。

そして、厚みがあるのに箸で簡単に切れるほど柔らかい。

これなら鰻重もう1つ食べられるかも。



でも、本当のこと言うと、皆様お気づきかと思いますが、時間とガソリン代を費やして食べに行くほどのものかと聞かれたら、そこまでじゃないと言えます。

ガソリン代など色々足してみると、スーパーで美味しい国産養殖鰻を4〜6匹分は買えちゃいます。


私の場合、体のことがありますから食べられる時にできる範囲で楽しく食べておこうと思っているだけなのです(^_^)

間違えて長生き出来るかも知れませんが(^_^;)



ーーーーーーーーーーーーーー



鰻重もう1つ食べられるなぁと考えていたら他にも何か食べたくなりました。


他にもう一皿頼みました。

どじょう柳川鍋、ドジョウは「まる」です。

切らずに丸のまんまです。


骨がポリポリ、身はフンワリ柔らか美味しく頂きました。

骨に抵抗がある人は食べられないでしょうけど。

好き嫌いはハッキリ分かれると思います。

臭みは一切ありません。





お昼ごはんに鰻を食べてから、近くの釣り餌屋さんでアオイソメを買って、ついでに釣り場を聞いて、ハゼ釣りを始めました。


餌屋さんに聞いた話ですが、1週間前には20センチくらいのハゼが多い人で100匹前後釣れたそうです

お祭り騒ぎですね(^_^)


午後2時半から投げ竿2本、延べ竿1本でアレコレ試します。

しかし、全くアタリがない…。


ーーーーーーーーーーーーーーーー


夕方4時頃まで全くアタリも無かったのですが、投げ竿に1匹釣れたあと、急に釣れ始めました。

ビックリしました(^_^)

魚釣りって餌、技術、道具じゃなく釣れる時間帯に釣る事が重要なんですよねー(^_^;)




ほんの30分位の出来事。

地合いです。

放っていた7メートルの延べ竿にも大きなハゼがかかっています。

餌を付けて竿を下ろすと直ぐにハゼが付いてくる。

お祭りみたい。


餌屋さんが仰っていた通りで、アタリも小さく引きも弱いです。

水温が低いからなんでしょうね。


辺りは薄暗くなってきましたが、小さな魚が何匹も水面を飛び跳ねています。

ハゼの祭りです(^_^)


飛んでいた魚はハゼでしょう(「はぜる」が名の由来らしいから飛び跳ねるのは有名らしいのです)

多分。


地合いは本当に短く、あっという間に終わってしまいました。

サイズは大中小ありましたが、小さいのは逃しました。

残ったのは6匹です。

家で天麩羅にしましょう(^_^)


あなたが思う美味しい魚を10種類挙げて下さいと言われたら、ハゼは5位以内には入るかも…と考えてしまいます。

綺麗な魚ですよねー。







納竿したのが夕方6時過ぎで辺りは真っ暗になっていました。

馬鹿だから、地合いが過ぎたのに粘ってしまったのです。

ほんと馬鹿。



夕飯の時間となってしまったので、

夕飯も「たべた」さんでとりました。

まさか、続けて鰻重なんて贅沢はしません。


気になっていた海老天10本の天重を頼みました。

サラダ付きのセットにしました。


天麩羅はサクサクで尻尾もカリカリで美味しかったです。


本当に海老って好物じゃないんですが、たまーにこの様に頼んでしまうんです。

そう言いながら結構食べている。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


朝食にウカさんで買った2センチ程の厚みのあるベーコンを切って炒め、スクランブルエッグにしました。
豚ロース肉と榎茸を焼き炒め、変色したアボカドも食べちゃいました。



竜葵さんの

冬期限定の味噌ラーメン。

大好きで毎年何回か食べています(^_^)




何かスパイスが入っているみたい。

カレー粉?

クミンかな?




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



車の燃料ポンプのリコール処置して貰いましたが、ハイエースだけじゃなく「◯◯ソー」の部品が付いている車種全般なので、様々なメーカーにわたる大規模なものらしいのです。


リコールの葉書が来たら直ぐに問い合わせないと部品が無くなると言われました。

1度に全てリコールの知らせを送ると部品供給が追いつかなくなるからです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



またまた、

たこ焼き屋さんに来てしまいました。


もちろん、黒ホッピー出汁巻玉子を頼みます。

1番幸せな時間かも(^_^)




今回は胡麻油塩味のたこ焼きにしました。

普通はマヨネーズがかかるのですが、試しにマヨネーズ無しで頼んでみました。

予想通りでマヨネーズ無しの方が美味しい。


間違えて少しマヨネーズをかけてしまったらしい。

まあまあ、そんな事は些細な事。

胡麻油塩味たこ焼き美味しい!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



ハゼは1番大きいので20センチでした。

昔、銚子で夜釣りで釣った30センチ近いハゼは今考えると化け物ですね。

そう、アレは本当に化け物でした。





12月24日、ケーキなんて食べません!

本当は食べたかったのですが、近所の人気店シャンドワゾーさんは長蛇の列。

並ぶの嫌いな私にはもの凄い苦行。

もちろん並ばず買いません。


ーーーーーーーーーーーー


皆んながケーキを食べる夜、

久しぶりに天麩羅を揚げます。


ハゼの天麩羅です。

天麩羅の好物はハゼ、メゴチの順。

ハゼを捌くのも久しぶり。


骨は素揚げにして、身はハゼの卵も付けて揚げてみたり。

ふっくらサクサクに揚がりました。

岩塩と麺つゆで食べました。


肝と卵はサッと湯を通してポン酢で食べました。

ハゼの肝は美味しいです。

ハゼの肝に関しては色々な書物に美味と書かれています。

本当はハゼの刺身と一緒に食べるのだそうです。



折角だから、シシトウ、茄子、椎茸、サツマイモも天麩羅にしました。

しかし、天麩羅は揚げたてを食べたかったです。





お弁当です。

最近、紅鮭を食べられるようになりました。

塩っぱくて甘口でもダメだったのですが、食べられるようになりました。




ヤオコーさんで半額で買った鶏もも肉を魚焼きグリルで軽く焼きました。
皮がパリパリになって美味しかったです。




最後のシュトーレン、美味しかったです(^_^)




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


後輩が頑張ってチョット難しい仕事を覚えてくれたのでご馳走しました。

私は日替わり定食、マトウダイの油淋炒め

かなり美味い(^_^)




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



ヤオコーさんで半額で買った鴨カツ?を親子丼(親子ではない)?カツ丼?にしました。

どちらにしてもタマネギ入れるのを忘れました。

でもフンワリ玉子で美味しく食べられました。

味噌汁は菊芋と大根です。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



今日、28日は仕事納めで社内のはずでしたが、月に1回行っている現場に緊急の仕事で向かいました。

手を出してはいけない現場なのだと何度も何度も何度も何度も会社の偉い人に話していたのですが、私の意見は聞いて貰えず引き受けてしまったのですが、予想通り大炎上!

本当に恨んでいます。

人の言う事を聞かない人の特徴を私はよく知っています。

会話をして一発でわかる様になりました。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



疲れたので美味しいお蕎麦を食べに行きました。

今月2度目です。


泰庵さんに千葉在来種蕎麦を食べに伺いました。

今年は出来が良いと仰っていた通りで実際に食べても美味しかったので再訪となりました。


先ずはお刺身でも。

ハタの刺身(釣りもの)はワサビ、胡麻油、岩塩で食べます。

岩塩と胡麻油は初めてでしたが中々イケるものだと知りました。

もちろんワサビの方が美味しい。




生牡蠣は無くなったと言っていましたが、まだあったこととの事で頼んでみましたが1個は身が少ない。

これは1個のお値段で頂きました。

また、いつもよりボリュームがないかな。

無理を言ってしまった様です。





前回は6枚でしたが、

今回は鴨の網焼きをハーフの4個で食べました。

ハーフと言っても半分の3個じゃないんですね。

国産と言っても多分養殖です。




今日は十割蕎麦じゃなく、二八蕎麦を頂きました。

二八の方が香りがいいかなぁと前回の三色セイロで思ったからなのです。

やはり美味しい!




蕎麦湯を飲みながら、もう1つ蕎麦を食べたいが冷たい蕎麦か温かい蕎麦かで迷います。




最後に温かい蕎麦、鶏南そばを食べました。

温かい蕎麦は全部千葉在来種だそうです。

ほんと、今年の千葉在来種蕎麦は出来が良い。



さあ、ここからが分かれ道。

家に帰るか、海に向かうか…。

さあ、どっち?



ーーーーーーーーーーーーーーーー



気持ちは五分五分でした。


何も考えず車を運転した結果、海に向かっていました(^_^)


寒い時期だし、年末だし、まだまだ仕事のやり残しあるしで磯に着くまで気力をMAXまで持っていけるか心配でした。


わざわざ遠くまで行くのですから。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


餌のサザエを購入した店のご主人は非常に親切で、今釣れている場所まで教えてくれましたが、現地に着いて分かったのは浅い海をジャブジャブ越えて行かなければならないこと…。

ウェーダーが必要です。

今回のような大潮じゃなきゃ渡れたのでしょう。


これはマズイと諦めて移動して、前回釣れたポイントに到着しました。



ーーーーーーーーーーーーー




到着が遅くなったので場所取りで失敗かと思っていましたが、寒い時期ですから暖かかった11月と比べると釣り人の数は半分くらい。


しかも、私が入るポイントは人気のない場所ですから誰も居ません(^_^)



やはり海はイイ…。

もし仕事をやらなくてもいいのなら海と山のある場所に住みたいです。


足元は非常に滑って危ない。




寒いけど居るだけで楽しいです。

ワクワクしますね。




足元が非常に滑りやすいのでスパイクの付いた磯ブーツは必要です。

竿よりリールより必要なものです。


満潮になり、退路が絶たれました(^_^;)

暫くは帰れません。





遠くには上物師、ルアーマン、底物師と何人か竿と向き合っています。

私1人だけ離れた場所で竿を出しています。
ゴミゴミした所が嫌いなんです。





千葉の海って浅いです。

海に近い山の標高が高いと海も深くなるのだそうです。

千葉の山々は低山ばかりですからね(´ω`)


また、水深が無い為、千葉の海は特徴として水温の低下も早く、水温が上がるのも早いのだそうです。


だから本当は冬の海、地磯での底物釣り千葉はダメなのです。


でも、今は水温が昔より高いから釣れるのでしょう。




道糸は巻き直しました。

赤色から無色に変わっています。





餌はサザエです。

2個使ったので9個?入っていたのでしょうか。

1キロ2200円です。

石鯛の餌としては安い方です。

なんちゃって底物師ですから(^_^)




ーーーーーーーーーーーー



何度かアタリはあるのですが、最後まで持っていかない。

2回だけ竿が大きくしなりましたが、竿から離れていて合わせが遅れてしまいました。

突然の前アタリ後にグイグイ引いていたのですが…、痛いミスです。

悔しい!


そう、かなりグイグイ引いて、竿全体が弓の様に曲がるほどでした…。


逃がした魚は大きいと言いますが…、本当に大きかったと思います…。



足元が滑ってしまうので走って行くことが出来なかったのです。

色々と反省点はあります。



あとは針掛かりし易くなる餌の付け方や餌の大きさ、針のサイズなどなど考えることは沢山あります。



まあ、

簡単に釣れたら面白くはないのだと、釣れなかった言い訳をしてみました。

次回は色々対策を練ってきます。


多分、石鯛は海の中にウジャウジャ居ます。

ただ、歯が硬いのでハリがかりが難しいのだと思います。


ーーーーーーーー



余談ですが

石鯛は柔らかい白身しか食べません(^_^;)

残った硬い赤身と齧られた残りの白身は自分の口の中にポイする事にしました。


勿体無いですからね。

しかし、意外に塩味が上手く効いて、醤油もワサビも要らないで美味しく頂けました。

いや、かなり美味い(^_^)

なんて絶妙な塩味なんだ。


今度はビールでも飲みながら釣りしようかな(^_^)

スキットルに館山のジン(館山に行く途中のコンビニで発見)を入れても良いかもですね。

そう、日本酒じゃなくビールなんです。

また、齧られたサザエを集めて足元で煮ても美味しいかも。

上手くやれば釣りって安上がりな趣味と言えます。

道具は必要ですけど、船に乗らなきゃ餌代だけですから。

近所の川でビール飲みながら、お菓子食べながら鮒釣りも楽しいですよ(^_^)

一時期、近所の川でテナガエビ釣りにも凝っていました。





昼過ぎに納竿予定でしたが、結局夕方までやってしまいました。

時間が経つのが早いです。

あー、楽しかったです(^_^)


多分、この時期の釣りは普通の人には寒くて苦行だと思います(^_^;)

羨ましくも何ともない行いですね…。

暑がりの私でさえ上下を防寒服で固めました。




よく見るとピトンが曲がっています。

細いから竿とリールの自重に耐えられないんですね。

この後、思い切ってAmazonで竿受けとピトンを注文しました。

竿もリールも欲しいなぁ。

写真だと小さく見えますが富士山綺麗でした。





いつも行っている食堂が18時から開店なのですが、たった30分待てずに弁当に手を出してしまいました。
大海老天重、本当に海老好きじゃないんです(^_^;)

スーパーに居た小さな子が「この海鮮丼スっごく美味しーんだー」と、オジサンが盆栽を愛でるような目で海鮮丼を眺めていました。

これ以上の美味しさ表現は無いほどの評価をした海鮮丼に釣られそうになりましたが、天重が1番美味しそうに見えたのです。

その後はいつもと違って、どこにも寄らずに帰りました。
疲れたのでしょう。





ーーーーーーーーーーーーーーーーー




30日の昼御飯、

何を食べようかなぁ〜とママチャリで街を走っていました。

あ、そうだ。

因業屋さん、もう旅から帰っているんでした。

店に入ると、お客でいっぱいでした。

十割蕎麦の店です。

温かい蕎麦、牡蠣そばを頼みました。

十割ですが、他ではありえないほど滑らかな十割蕎麦なんです。

しかも、牡蠣も美味しく、ツユも牡蠣の味がして美味しい。






食坊四季さんは25日から休みの筈でしたが、店の前でお節料理を一品一品売っていました。

長良川の子持ちの鮎を煮たもの黒豆煮など3000円分だけ買いました。

重箱に入ったお節料理は独り者だし、お高いので買えませんが(^_^;)




栄三田中米屋さん、

お米屋さんで美味しそうな餅を買いました。






クリスマスにケーキを食べなかったのでシャンドワゾーさんでモンブランフランボアジェを買いました。

コンビニのレジで倒してしまったから斜めに傾いてしまいました。







魚延さんは休みに入っているので、角上魚類さんに買い物に行きました。

ついでに餅屋さんと酒屋さんにも寄りましたが欲しいものが無かったので、明日再訪することに。



赤羽の佃煮屋、鮒金さんでハゼの甘露煮と鮒の甘露煮を各50グラム買いました。

ん〜、美味しそう。

お正月は他に何も無くてもハゼと鮒と日本酒だけで良いくらい(^_^)




お煮しめ作りました。

野菜の煮物大好きなので(^_^)

里芋は皮を剥くと面倒くさいし小さくなってしまうからレンチンして皮をツルんと剥きました。

レンコンは栄養価あるかなぁと皮は剥かず、コンニャクもタケノコもない煮しめです。

農家をやっている先輩に人参を貰ったのでササっと煮ました。

野菜を煮たもの大好きなんです(^_^)

もちろん薄味です。

甜菜糖、出汁、ミリン、酒、醤油だけです。






石鯛釣りが終わったあとの楽しみ(^_^)

サザエ炊き込みご飯です。

玄米雑穀米御飯を使います。

作り方は簡単で、サザエを殻ごと煮ます。


「水に甜菜糖(砂糖など)、酒、ミリン、醤油を入れて煮るだけです。

煮上がったら冷まして、小さなフォークで殻からサザエの身を取り出し小さく切ります。

この際、肝も必ず入れます。

(サザエは煮ただけでも美味しい。)

大事なのが煮汁です。

殻から出た超磯臭い煮汁を御飯を炊く水の代わりに使うのです。

これが無きゃ全く美味しくないのです。

煮汁を入れて身を入れて炊くだけです。」


磯臭い美味しいサザエ御飯が食べられます(^_^)


角上魚類さんのマグロのすき身は美味しかったです。


豚バラ肉の塊を買って豚の角煮を作りました。

角煮は何十回も作っていますから他の作業の片手間で作ります。


豚の角煮、煮しめも良く出来ました。






大晦日の朝御飯は

甘口紅鮭、角上魚類さんで買ったクジラのユッケ、自作豚の角煮、煮しめ、サザエ御飯などでした。

今日もサザエ御飯美味しい!!






自分へのご褒美に石鯛用竿受けなどを買いました。

ピトンも太さ16ミリのものは曲がるわけないだろうと言えるくらいに太く頑丈そう。

今まで上物釣り用を使っていましたから。


しかし、1番重要なのは石鯛に1番近い部分の石鯛針なのかも知れない。

石鯛の口に突き刺さる手研ぎのハリを買いました。

一投毎にハリを替えても良いのかも知れません。





ーーーーーーーーーーーーーー



昼には赤羽を散策しまして、刀削麺と書かれた中華屋さんに入ってみました。
コロナ明け、街に活気が戻って良いですね(^_^)
街に入って見ているだけで楽しくなります。




メニューには載っていない麻辣刀削麺を頼みました。

辛味は普通ですが、強烈な痺れがありました。

麺は固いかな。

私の好みではないです。


でも、杏仁豆腐がよくある杏仁豆腐より硬くて味も良かったです。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーー



年越しそばは2つ用意しました。

いつも乾麺で買って食べている本田屋さんのより岩手の蕎麦の方が美味しかったです(^_^)
それでも家蕎麦には限界がありますが。






いつもの魚延さんはお休みです。

ご年配のご夫婦ですから休みを多くとって続けて頂きたいです(^_^)

 


そんな訳で

赤羽でお刺身探ししていました。


見た目美味しくなさそうだけど何度もテレビでも騒がれて大勢の人が買っているから試しに買ってみましたが、やはり駄目でした。

◯上◯◯さん

お刺身が美味しくない。

酷い。

こんな事やっていたら客も居なくなりますよ。

そこまで客も馬鹿じゃないでしょう。

マグロなんか見た目で分かります。

なんかスポンジみたい。

ほんと悪い仕事です。


でも、蕎麦に入れたかき揚げは美味しかったです。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



1月1日、本年も宜しくお願い致します。



ーーーーーーーーーーーーーーーー



今年は正月も1人です。
ちょっと仕事でやる事ありまして…。
寄せ集めでお節っぽくしました。
非常に安く集めたと思います(^_^)

お刺身昨日と違いヤオコーさんで買いました。

量的には昨日と同じですが、昨日より安くて美味しかったです。

天然クエの薄造りは日本酒を飲んだあとポン酢で食べるとクエの脂肪の甘みがあって美味しかったです。


ヤオコーさんの売り場で「残らない様に早く割引きして」と上司らしき人が言っていました。

そう、ヤオコーさんは遅く行くと惣菜も鮮魚も残ってないんですよ。

適切な指示なのでしょう。



自作のは豚の角煮煮しめだけです。

トットコ、倍速でテキトーに作りましたが

味薄で上手く出来たと思います。


食坊四季さんの子持ち鮎は香り良く頭から全て食べられて美味しかったです。

黒豆は香り良く甘さが上手く抑えられて甘味の中の僅かな苦味もあり美味しかったです。
黒糖の中の苦味と同じようなものです。

渋皮付きの栗きんとんも良く出来ていました。
鮒金さんの甘露煮も日本酒で美味しく頂きました。



電話で甥っ子達と楽しくお話ししました(^_^)

甥っ子達の名前を忘れたとかトボけた話などなど…




お昼はお雑煮を食べました。

雑煮用鶏もも肉で出汁をとって、醤油と岩塩で味付けしました。

具は蒲鉾、ナルト、伊達巻、小松菜、三つ葉です。


サラダも作りました。





ーーーーーーーーーーーーーー



元旦から大地震、酷すぎる。



ーーーーーーーーーーーーー



1月2日、昼御飯だけ1食食べただけです(^_^)

出歩かないから、それほどお腹空かないのです。


お正月用意したものの残りを食べます(^_^)

割と残さず食べられたので満足です。

ヤオコーさんで新しく買った半額ヒラメの刺身と半額カナダ産馬刺しも美味しかったです。


今日もお雑煮餅を3個入れて、新たな試みとして菊芋を入れてみました。


皆さんご存知の通り菊芋にはイヌリンという水溶性食物繊維が入っています。

糖質の多い餅とは相性が良いと思いました。

もちろん、今日も伊達巻、蒲鉾入っています。

三つ葉と小松菜も忘れずに(^_^)





航空写真の釣り場案内本を見ながら石鯛ポイントを考えています。

実は案内本に「イシダイ」と書かれてあるけど、こんな所に絶対に石鯛が居るわけないと会社先輩達と話していた所があります。


でも、その場所で釣れるのだと餌屋のご主人から聞いてビックリしました。

しかし、今なら分かります。

確かにいるのでしょう。


昔々、伊豆の餌屋さんイルプスのご主人に石鯛は磯が続いている所なら何処にでもいるのだと聞いた事あります。


今まで会社先輩達との無駄な釣行が多かったのですが、初心に返って自分らしい1人釣行を増やそうと思います。

航空写真から色々見えてきました。

買いてないけど、ここにも居るんだろなぁと。



ーーーーーーーーーーーーーーーー




3日の昼御飯です。

まだまだ餅は残っています。

今日は餅2個です。

恐らく、1日にお雑煮1杯が限界です。

餅にして2個から3個でしょう。

野菜も食べましょう(^_^)

刺身はヤオコーさんで「おつとめ品」を買うことが出来ました。




5日は再再再…検査の日です。

やっと入院出来るかな。

体調が良いので逃れられるかも知れませんが、一旦は微妙な舵取りが必要なレベルまでいったので1週間ほど強制入院かも知れません。

それならそれで良いのですが(^_^)


とりあえず、自分の目の前の壁を乗り越えていかなきゃです(^_^)

今年も頑張っていきましょう!