ランチ de 諸国漫遊 Award 2016 | ランチ de 諸国漫遊

ランチ de 諸国漫遊 Award 2016

2016年もあとわずか!

皆様の1年はどんなだったでしょうか?^^

自分はと言えば、拠点が東京から愛知に移って1年。
愛知を中心に東海地方のこれまで行ったことがない場所を巡れた年でありました。

ということで、恒例の年末総決算!

今年訪問した外国料理店の中から、思い出に残った3つのお店を選ぶ、
「ランチ de 諸国漫遊 Award 2016」 でーす。

まずは1つめ!

『ネパーリチュロ』
ネパーリチューロ1外観

金山駅から徒歩4分、ビルの2Fにあるネパール料理店。

<ダルバート セット>
ネパーリチューロ7ダルバート

ダル(豆)スープとバート(ライス)がセットになった、ネパール国民食。
味噌汁と米のペアが大好きな日本人にも、諸手を挙げて賛成!の組み合わせですよね。
マトンカレーも超絶美味しかった!

ネパール料理店にはそれなりに行ってるんだけど、ベストじゃないか!ってお店に出会えたよ。
再訪問確実なお店でーす。


2つめ!

『マイ・ブラジル』
マイ・ブラジル1外観

名古屋市営地下鉄・東海通駅から徒歩4分。
ブラジルなどの南米系の人たちが多く住む、九番団地にあるブラジル料理店。

お客はみな南米系の人たち。
ポルトガル語やスペイン語でわいわい。
もう日本じゃない!w

そして食事は60分1480円の食べ放題システム!

マイ・ブラジル12ワンプレート1

全種類食べようものならお腹パンパン!
周りのブラジル人男性達は、ぺろりと2、3周はしてたけどねw

安くそして美味しくブラジル家庭料理を満喫できるスポット!
来年もまた行ってみたいぞ。


そしてラスト!

『ウズベキスタンワインショップ キャラバン』
キャラバン1外観

西荻窪駅から徒歩3分。
日本ではかなり珍しい、ウズベキスタンワインの直輸入販売店。

<バギザガン、白>


お酒のイメージは薄いけれど、どれも美味しいウズベクワイン♪
そしてお店の方との中央アジアトークが最高に楽しい!
中央アジア好きにとってはたまらん空間ですね。
さらにお酒好きなら尚の事!w

ウズベク&ウイグルを中心に、大好きな中央アジア。
特に今年はウズベキスタン料理教室にも通ってみて、プロフやマントゥなどの作り方も習ってみた年でありました。


って感じの2016年。

こっちに住んでみて意外だったのは、近くなった大阪や京都にもっと遊びに行くと思っていたら、一度も行かなかったこと!
東京で友人に会ったり、慣れたお店に行ってしまったことがあるんだけどね。
来年は距離の利点を活かして、西日本を攻めてみたいと思っております♪

では、良きお年を!
そして、2017年の「ランチ de 諸国漫遊」もよろしくおねがいしますー♪


ランチ de 諸国漫遊のまとめはこちら↓
◆ アジア
◆ ヨーロッパ
◆ アフリカ
◆ アメリカ
◆ オセアニア/多国籍

ランチ以外の番外編の一覧はこちら↓
http://ameblo.jp/world-lunch/entry-10903428904.html