京都在住で4人の男の子のお母さんでもあるながせまさよさん(ちまこさん)が

Facebookにこんな投稿をしてくれました。

 

 

ちまこさん、早速実践ありがとうございます!!

 

「使ってないモノを紙袋に入れる」というのは、もうちょっと詳しく言うと

 

使ってるモノと使っていないモノを一緒に収納しない

引き出しの中のモノ全部出して、使ってるモノだけ引き出しへ戻す

使ってないモノは紙袋に入れる

 

という意味になります(*'ω'*)

 

まあ紙袋でも空き箱でもなんでもいいんだけど、

 

「片づけたい!」と思ってる方は

使ってないモノを収納するために、新たに収納道具を買うのは無意味です。

いずれ早い段階で「あ、これムダ遣いだった!」と気づくときが来る。

 

なので、おうちにある紙袋とかレジ袋とか、そういうものを使ってねという話。

 

私自身が片づけベタを克服した方法を書いています!

→私が「片づけベタ」を脱却した方法 

 

 

モノの整理や片づけをするときに気をつけるべきこととしては、

ご家族のものには手をつけないこと。

まずは自分のものから。

家族のものをどうしても整理したいときは、

自分のものが整理できたあとで

穏やかかつ建設的に話し合いましょうね!