これ次のブルゾンの話接着芯編 | worksnote

worksnote

理解した。思った。行動した。

 

ご覧いただきありがとうございます。北海道の東の果てに住んでます。50代兼業主婦 主人の会社を手伝ってます。ガーデニングや多肉、洋裁、料理、日常の楽しさをお話しできたら嬉しいです。

 

材料が揃ったので

ツイードに

接着芯を

貼ることにしました。

 

でも

こんな大きい布に

どうやって

全面芯貼り

すればいいんだろう?

 

 

昨年作ったラグが

全部リネンだったから

そこに布と接着芯を

重ねて置いて

放射線状に

中の温度で

かけてみました。

 

 

そして

裁断

 

 

ツイードの扱いが難しいので

前面だけツイードに

することを選びましたが

布を多めに購入したのは

ポケットで

失敗するかもしれない。

しなければ

カバンかキャスケットを

お揃いで作ればいい。

という目論見が

あるからです。

 

ポケット今でも迷ってます。

いるかな。

 

した写真は

手持ちの既製品ジャケット

 

子供の公式行事にも

使えそうなのは

ちゃんとポケットとして

機能するのはついてます。

 

 

どちらかというと

カジュアル寄りの

セレクトショップのものは

ポケットの位置に

飾りだけ

マリアケントのツイードなので

すごくいいけど

編みが荒いから

こういう選択に

なったんじゃないか。

 

 

ジーンズに合わせるなら

動きも

おとなしくないから

形が崩れないように

ポケットなしの方がいいかな。

 

いや、ここで

果敢に挑戦するのが

趣味=洋裁

としてあるべき姿か?

 

う=ん

 

(多分悩みながら来週末に続く)