これ次のブルゾンの話サイズ編 | worksnote

worksnote

理解した。思った。行動した。

 

ご覧いただきありがとうございます。北海道の東の果てに住んでます。50代兼業主婦 主人の会社を手伝ってます。ガーデニングや多肉、洋裁、料理、日常の楽しさをお話しできたら嬉しいです。

 

原型を作ってから

どのサイズで作るか

検討してました。

 

本の中を

写真に撮ると

著作権侵害に

なりそうなので

検討の過程を

文章だけで

残します。

 

自分原型を

付録のパターンに

合わせると

Sサイズの見頃と

ピッタリでした。

 

製図の仕方を見ると

ここから

ゆとりを加えるので

付録パターンなら

私はMかLを

選択すべきでしょう。

 

どちらを選択するか

保留期間があったのは

 

流行りはオーバーサイズ

掲載されてる着画は

どれも大きいような印象

掲載されている数字を見ると

インナーさえ気をつければ

S、M、L

どれでも入る。

 

う〜ん。

 

好んで読んでる

ファッション雑誌は

プレシャスとエクラ。

 

今月のエクラの通販に

似たようなブルゾンがあって

Mサイズが

洋裁本のLサイズに近かったです。

 

Lサイズだな。