瀕死の多肉の復活を祈る | worksnote

worksnote

理解した。思った。行動した。

 

だいぶ

多肉の状態が落ち着いてきたし

新しいのを

お迎えしたくなってきたのですが

何度も瀕死になりながら

生き残ってくれた多肉の

記録を残しておきます。

 

 

ピンクルビー

 

 

(聞くところによると強くて育てやすい品種が多い)

百均多肉なのに

こんな状態にしてごめん。

 

雨垂れに当たったり

水没したり

それでも

復活してくるのがすごい。

 

在りし日の姿

2022年4月撮影

 

 

 

 

 

 
 

コロラータ var.ブランディティ

 

 

私にとっては

高級多肉なのに

こんな姿にしてごめん。

 

何回も瀕死です。

 

2021年2月撮影

 

 

 

 

リンゼアナ

 

 

ほんとに君は

リンゼアナ?

 

2022年5月撮影

 

 

 

 

 

ラブリーローズ

 

 

この子は

まだいけそうです。

 

 

2022年5月撮影

 

 

 

ものすごく調子が良くなったのに

ある日突然★になった子もいるし

私に多肉を育てる資格があるのか

落ち込むこともあるんですけど

寒い時期の

仕事を終えて

多肉を眺める時間は

癒しのひとときなので

工夫しながら

一緒に過ごそうと思います。

 

 

 

更新の励みです。

押してもらえると嬉しいです。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ

にほんブログ村