2022マイケル手帳 書き出し 5月 | worksnote

worksnote

理解した。思った。行動した。

 

マイケル手帳 2022

 

5月は

自分と向き合うワークです。

 

 

どういう時にネガティブになるか?

という問いには、

 

思い通りにならない時

自由に行動し結果を出してる人を見た時

と答えました。


ぶっちゃけどうしたいか?

という問いには、

 

思い通りにしたい

結果を出したい

つまりは

主体的に生きたいんだと

感じました。

 

 

 

テレビで話題になっていた「タコピーの原罪」という漫画を読んだんですが、そうそう、それそれ、こうことだよね。とすんなり納得すると同時に、私もこれやってるかもなと思いました。この作品からプラスを取り出すことはマイケル手帳の最後の質問「リフレーミング」にあたるような気がします。それぞれが自分の気持ちをしっかりわかってないと色々こんがらがって、望まぬ方向に転がっていってしまう。自分の不幸を誰かの所為にしても何も変わらない。誰かを消しても変わらない。自分の気持ちをちゃんと理解して、自分で責任をもって決めて、結果全部受け止めて進んでいく。それってとても大事なことだと思います。

 

 

 

タコピーの原罪 上

 

 

タコピーの原罪 下

 

 

 

更新の励みです。

押してもらえると嬉しいです。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ

にほんブログ村

 

 

 

洋裁作品の詳しくは、
Sewing Noteにて。
 


↓ お買い物もすき。
ぽんのROOM