亜熱帯の植物である源平木を
極寒の地で育てるレポが
一体誰の参考になるかわかりませんが、
一年育てて
わかったこともあるので
記録として残します。
2年前の12月に購入した源平木
その時は花のような紅白のガクが綺麗でした。
それが終わって
2階で冬を越し、
春になって
外に出すと葉っぱの全てが
落ちました。
2021年7月
写真 一番右手前
もうダメかと放置していたところ
葉っぱが出てきました。
7月27日
薔薇の植え込みやら
他の花に目がいって
写真だけ撮って
記事にもしてなかったと思います。
9月には
再び紅白のガクが綺麗でした。
同じく記事にしていた
クリスマスローズも
7月に花をつけてます。
冬の花が
夏に咲く気候なんですよね。
ここ。
そして2度目の冬
短く切り戻して
2階にあげました。
2022年1月
写真左手前。
日光が足りなくて
葉の色が薄いですが
元気です。
調べてみると
こうやって切り戻して
何年か楽しめる植物のようです。
購入当初より
葉っぱの色が薄いのが
少し気になりますが、
ま、なんとかなるでしょう。
クリック
ありがとうございます。
更新の励みです。
こっちも
お願いします。
洋裁作品の詳しくは、
Sewing Noteにて。
↓ お買い物もすき。
ぽんのROOM