息子が札幌に戻りました。
厳冬期に
家を不在にする場合、
水落としという作業があって、
それをしないと
水道管が凍結し
最悪の場合
水道管が破裂するという
事故が起きます。
今回は
息子がそれを忘れて
帰省したので
私の雷が落ちたんですが、
実母の再婚相手のおじさんが
動いてくれて
事なきを得ました。
(息子が住んでるアパートのオーナーは実母です)
私とも
息子とも
血のつながりのないおじさんなのに
ほんとマメで優しい方なんですよ。
申し訳ないやら、
感謝しかないやら、
ありがとうございました。
(息子が自分で礼を言うというので
私はここから。)
そして、
こちらは
成人式の記念品。
いつものように
荷物が入り切らなくなったので
送れるものは
送ることにしました。
このビール、
牛乳からできてるんですよ。
製品化までの由来が
左の紙に書いてあって
じ〜んときました。
いろんな方のご尽力があっての
牛乳ビール
中学の時にお世話になった
先生の名前もありました。
包装紙は
成人の1/2
10歳の子達の手書き
小さい町ならではですね。
お式もあったかい印象でした。
どちらかというと
息子も私も
小中学校では
馴染みきれなかった印象が
あるんですよね。
当時は
それを口に出すこともできなくて、
一生懸命
無理矢理
ポジティブなことを
言う努力をしてました。
多分
無理してますオーラも
出てたと思う。
何かに参加しても
一人でポツンとしてる
ことも多くて
孤独だなってよく思いました。
でも、
ポツリポツリ
本音を言える相手ができて
このブログを読んで
FacebookやLINEから
コメントくれたり
もうそうなると
何年も続く間柄になって、
しばらく連絡取らなくても
昨日話したみたいな
感覚があって、
「パパと息子さえいてくれたらいい」
ってやってきたけど、
そうじゃないなって
ここ数日思いました。
そうやって
つながっていけるのって
幸せなことだな〜って思います。
クリック
ありがとうございます。
更新の励みです。
こっちも
お願いします。
洋裁作品の詳しくは、
Sewing Noteにて。
↓ お買い物もすき。
ぽんのROOM