2021 マイケル手帳 書き出し 11月 | worksnote

worksnote

理解した。思った。行動した。

 

マイケル手帳 2021

 

11月は「ORGANIZE」

あやゆることを整理するワークです。

 

 

こういう書き出しを始めた当初、

どうなりたいか?という問いに

「家族で笑っていたい」と書きました。

 

皆から注目されたいとか、

お金がたくさん欲しいとか、

そういうのではなく、

穏やかに楽しく、

笑っていたいと。

 

そうなる為には

どうしたら良いかという問いには、

 

健康であるとか、

ストレスを減らすとか、

スムーズに行うには

どうしたら良いか考えるとか、

自分が何を一番優先したいか理解するとか、

様々な方法がありました。

 

その中の一つに

余計なものを抱え込まない

というのもあります。

 

問題を先送りしないとか

スッパリ見切りをつけるとか、

ま、それができないから

ややこしいのですが、

 

ならば

できることから始めよう

自分判断でできることは、

自分の所有物に対してです。

 

ちょうど年末の大掃除を始める時期ですので、

 

 

ときめかない

嫌なことを思い出す

使いずらい

イライラするものの

処分を進めます。

 

 

 

**********

 

 

少し話はずれますが、

 

私はマイケル手帳と並行して

オンラインサロンカオラボを

利用しているのですが、

始めた当初より三年目のプログラムの方が、

自分の深い部分の願望に触れることが

できるようになってきました。

 

今までの努力の点々が

線となって結びつき

面になってきたともいえますが、

三年目カオラボとてもいいです。

 

ここさえ満足できれば、

多少のザワザワはスルーできるというのが

明確に理解できるようになり、

ドツボにハマる時間や深さが減りました。

 

 

 

クリックありがとう!

更新の励みです。

 

下矢印

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

 

こっちも

お願いします。

 

下矢印

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村


 

洋裁作品の詳しくは、
Sewing Noteにて。
 


↓ お買い物もすき。
ぽんのROOM