見方を変える | worksnote

worksnote

理解した。思った。行動した。

一日経つと、
新しいパソコンの良さが、
わかってきました。
 
旧マックは、
バッテリーが、
熱を持って膨張し始めていたので、
蓋が閉まらず、
クラッシュとフリーズに
怯える日々だったのですが、
 
新マックは、
速いし、熱くなりません。
(当然ちゃ、当然なんだけど。)
 
この安心感。
 
データの移行は、
サポートセンターの方に、
散々お世話になったんですけど、
これまた、
若い方が多いのに、
きちんと講習受けた感じの、
応対で、
良かったです。
 
父が亡くなった時に、
残してくれたお金で、
家族全員分のパソコンを買い替えたので、
もうちょっと使っていたかったけど、
息子のパソコンも、
熱くなるのが速いらしい。
大学推奨モデルより
性能はいいんだけど、
買い替えかな。
 
 
 
 
この文章だって、
一部を見れば、
不満だし、
見方を変えれば、
満足だし、
どこに重きを置くかで、
違ってくるんだよね。
 
 
 
 
今日は二階から庭を撮ってみました。
割れないように、
金網入ってるガラスで、
出窓なので、
ガラス越しです。
 
 
 
細かいところが気になったので、
いくつか作業して、
終了。
 
 
 
 
 
息子の受験勉強にあわせていた
去年とは大違いです。
 
息子が一人暮らしを始めたのは、
寂しいけど、
庭を作っていく楽しみは、
わかってきました。
 
 
 

クリックありがとう

更新の励みです

 

下矢印

 


にほんブログ村

 

 

洋裁作品の詳しくは、
Sewing Noteにて。
 


↓ お買い物もすき。
ぽんのROOM