ワタナベ薫さんの新刊買いました。
この一年、反抗期の息子との壮絶な?!戦いの日々でしたが、向こうには向こうの、私には私の事情があり、それが戦いに拍車をかけていたのが、やっとなんとか着地点が見えてきたような気がする今日この頃です。(前回、カーネションをもらってブログをアップした瞬間、また大ゲンカ勃発。もう2度と立ち直れないかと思いました。)
パパ曰く、
二人とも、かわいらしいな〜
( え? え〜〜〜〜〜!! )
ネガティブな感情の裏側には必ず、ポジティブな想いが隠れていて、それが人を成長させる。最近は、そんな風に考えられるようになりました。もめるのが嫌でね〜ずっと我慢してる時期が長がった。でも、それでは何の解決にもならないし、自分の中で、心が腐れていく。ちゃんと認めて、ちゃんと向き合って解決できれば、同じ問題が起きても問題と感じないほど、スイスイと対応できるんですよね。もしくは、自分にとって大切な何かをきちんと自覚できていれば、自ずと答えは見えて来る。
これは、息子との関係だけでなく、親との関係にも言えると感じてます。どこまでが、自分の問題なのか? どこまでが、相手の問題なのか? 言っていいこと、悪いこと、自分の人生の責任は自分で負っていく覚悟で生きる。
それは、友達との関係でもそう。乗り越えた後の事後報告、ブラックユーモアを含めた笑い。そういうのならまだ聞けるけど、ただただ、愚痴、悪口の垂れ流しには付き合いきれないし、自分自身も感情のままに暴走してしまうのは、律したいと思ってます。
クリックをいただけると更新の励みになります。
洋裁作品の詳しくは、
Sewing Noteにて。
↓ お買い物もすき。
ぽんのROOM