ヒヤシンス その後 | worksnote

worksnote

理解した。思った。行動した。

 

 

 

結局、8球のうち6球から芽が出て、

 

(2球はカビました)

 

毎日の変化を楽しんでます。

 

 

 

少し気温が低い方がいいみたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年の 春準備

冷蔵庫に入れてた 春準備2

お洒落容器に移し替え  春準備3

春準備4

春準備5 開花宣言

 

 

 

 

 * ま と め *

 

  • 10月  球根を買う。一個ずつ新聞紙に包んで冷蔵庫へ。
  • 1月後半  トレーに水を張り球根を並べる。暗い方がいいので冷蔵庫へ。
  • 2〜3週間後  根が生えてきたら容器に移し替え、陽の当たるところへ。

寒さに当てると茎が伸びる。(暖かすぎると茎が伸びきらずに開花。)

出窓は気温が高すぎる。

 

 

 

 

 

 

 

 

次にお店に飾る植物は、ネコヤナギ。町はずれのいたるところに生えているのですが、温泉の近くや山の傾斜の日当たり具合で、成長が違います。配送に出る男性陣には、「お店に飾るから注意して見ててね。」と指令を下してます。もしかしたら男の人達は、少し面倒に感じてるかもしれないけど、店全体で季節を意識するのも大事なはず。安心、安全、生活に根付いている物を販売している会社なので。

 

 

寒い日が続いているけれど、

 

もうすぐ春です。

 

 

クリックをいただけると更新の励みになります。

下矢印

 

 


にほんブログ村

 

 

洋裁作品の詳しくは、
Sewing Noteにて。
 


↓ お買い物もすき。
ぽんのROOM