色々たっぷりする日にしよう!
という事で
何するー?と聞いたら、これ読んでると
はじめはドラえもんの歴史マンガを
読んでいて、でもほぼ歴史は初なので
縄文人って何?弥生人って何?から
始まって(そりゃそうね)
カクカクシカジカ
確か縄文顔、弥生顔って
聞いたことあるけど。。
と検索してみたら
NHKの
日本人のルーツを探る旅
というのがヒットして
見たいー!
というので見てみたら
子供向けではないのですが
面白くて二人でどハマリ!!
富山県から縄文人の人骨が
90体近く発掘されたのだそうで
色々研究が進んだそう。
これまで日本では沖縄でしか古い人骨が
発見されていなくて、
その理由は日本は火山が多くて、土壌の
火山灰が酸性にして骨を溶かすのだそう
沖縄だけは、珊瑚が石灰化してそれが
アルカリ性で、中和してくれて
骨が残っていたそう。
へえへえへえ!
ではなぜ富山で?
実は貝塚にあった大量の貝殻が
珊瑚と同じ働きをして、人骨が
残っていたとのこと。
面白いー!!
ここで酸性、アルカリ性って何?
とのことで、今日は動画をみながら
だったので、レモン汁とか酸性だよ!という
なんとも適当な答えをしたのですが
これも色々実験してみたら
絶対喜ぶなと、こそっと
実験キットをアマゾンでポチっと
リトマス試験紙だけでもいいかと
思いましたが、折角なので
話でも出てきた石灰石が入ってる
セットにしました。
届いたら遊んでみよう
興味の赴くまま、あっちこっち
寄り道しながら、色々やる
ずーっと楽しいし、ジャンル横断で
なんでも学びにつながる
こういう風にしたかった形に
やっとちょっとできた!と
私も嬉しくなりました