
これまで2度プールの短期講習にも行きましたが、その時は頑張るけどやっぱり水はキライ

学校のプールでは、プールサイドを温める時間もあるようで

学校の夏季水泳教室を見学させていただいたのですが、今はやりたくないと言えばそれ以上無理強いはさせられない時代なので、せっかくプール専任の先生が来てくださっているのに、NOばかりの模様
(先生すみません。。。
)


息子は痛みには強いし、体操では結構思い切りがよく飲み込みもいいので、ひとまず水への拒否感を乗り越えればその先はなんとかなるのかも?!
もう腹をくくってやると本人が思うしかなさそうで、それをさせられる(つまりちょっと強引に)のは今の時代親だけのよう

ということで、私も腹をくくって、プールに連れていきました

とにかく苦手なので、できてもできなくても褒めまくり褒めまくり。
一度ちょっとビート板を使えば
「すごい!!うますぎる!!
」

顔でもちょっとつけようものなら
「すごい!もうできたの!!天才!やっぱりできると思ってた!!
」


流れるプールが気に入ってクルクルクルクル何周もしてたのですが、疲れよりも前に声が枯れました

おばちゃん喜び組ではございますが、殿にはお気に召していただけたようで

今日は楽しかったなぁ〜と何度も言っていて、明日もプール行く!と。(今向かってます
)

ちょうど褒められると喜ぶ時期で、ホイホイ煽てられて、課題の水中で目を開けてじゃんけんを見るはなんとかクリアしたので、浮くところまで今日は行けたらと思います

ゴーグルをつけてやるほうがまだいいみたいなので、最初の水中で目を開ける課題をクリアして、早くゴーグルOKの級になってしまえばなんとかなるかしら

泳げなくても生きてはいける…ので、難しい所ではありますが、この先まだ小学生長いのに毎夏憂鬱なのも可哀想なので
早めにクリアしてしまえたらいいなと思います


そしてできましたら、喜び組、早めにお暇しとうございます。。。
