3月が終わり、息子はもうすぐ中学生です。



昨日は息子がひとりで出かける際に、コンビニでSuica払いをしようとしたところ利用出来ずに焦りました。



子ども用Suicaは


自動的に大人料金に切り替わるわけでもなく

チャージしてあるお金も使えなくなる


と想定外の仕組みでした。



一切利用が出来なくなるのですね。


乗車できなくなる可能性は考えていましたが、買い物も出来なくなるとは想定外です。改札を通れない場合はチャージしてあるお金で切符を買えば良いと考えていたので、息子が駅に着く前に発覚して良かったです。




さて、中学受験が終わってから2ヶ月。


過ぎてみると長かったような気がします。受験したのはもう半年くらい前に感じます。


息子は長い春休みの間に、予定していた数学と英語の学習をギリギリ終えたようです。




量も内容も大した事はないものの、なんとか自分で計画しながら進められました。


途中で旅行や遊びが入り遅れた時は

  • 今後のスケジュールを確認する
  • あと何日、何時間勉強できるか考える
  • 予定は余裕を持って立てる
といったことを身につけるチャンス。

いくらか口を出しましたが、毎日やる分量は自分で決めてちゃんとやれていました。


普段の会話でも反抗的な受け答えが増えてきて成長を感じます。これで学校が始まったら一気に中学生になるんだろうなぁ。楽しみです。



春休みはイベントが盛りだくさんでした。

  • 学校の友達と遊びに行く
  • スマホ購入
  • PC購入
  • PS5購入
  • スキー旅行
  • 九州旅行


別の中学に進む小学校時代の親友と、受験が終わってから遊びに行く約束をしていました。それ以降学校では会えなくなる為、その日までにスマホが欲しいと突然言い出す子ども達。どちらの親も慌ててスマホを購入して、無事LINEを交換していました。



受験後の週末にはスキーに行き、3月の連休には3泊4日の九州旅行。受験が終わってから卒業式までの間には延期になっていた修学旅行もあったので、息子は旅行三昧でした。



そして何も予定がない日は、午前に少しだけ自習をして後はゲームと動画三昧。


動画は好きに見させると内容がないものばかりで、あまりに時間の無駄なのが困ったものです。それならまだストーリーのある漫画を読んでほしいと思うものの、人生には無為な時間も必要だろうと、春休み中は好きにさせました。



学校が始まってからも同じような時間の使い方では学校の学習についていけなくなるはずで、その辺りは経験して自分で気づくのを期待します。




* * * *




さて、中学受験の記録と備忘録の為に始めたこのブログもここで一区切りとしたいと思います。



受験する学校を検討しているときは中高一貫校の生活、入学後の様子はとても気になりましたが、これは学校名が公表されていてこそです。伏せていてはあまり意味が無いですよね。



なのでここに書けることはもう無さそうです。



同じ時を過ごした2023年組が充実した中高生活を送れることを願っています。


また2024年以降に中学受験する方たちにこのブログが少しでも参考になればと思います。



今までお付き合いいただき、本当にありがとうございました。