手作りフラッシュカード ☆ドッツ、数え方 | 2017年1月生まれ男の子*ワーキングママのゆるり家庭教育

2017年1月生まれ男の子*ワーキングママのゆるり家庭教育

2017年1月生まれの男の子ママ、
2018年4月より時短復帰。
共働きの我が家の家庭教育記録。
のんびりと七田式の教室通い10ヶ月〜

ご覧いただきありがとうござますぽってりフラワー

先週からブログを書き始めたアルママです。

4月から時短復帰、

ワーキングママと1歳の息子との家庭教育記録ですふんわり風船星

はじめましてのご挨拶→

 

復職前の時間があるうちに自分でフラッシュカード を作ろうと思い、

七田の教室で白紙フラッシュカード 100枚を購入キラキラ
最近は息子が夜寝た後に黙々と作成に取り組んでいます(^^)
 
{7C69539B-5DDA-4A8A-9B24-4F3C06A32FFA}
一昨日完成したのがこの2種類。
数え方ドッツ
数え方は図書館で借りて来た↓の本を参考にして、
画像はフリー素材をダウンロードしてpagesで作成。
pagesでの作成に結構時間がかかってしまい、

5枚分で挫折滝汗

気が向いたらまた5枚分追加で作ろうと思います。。

 

 

ドッツカードは七田の先生が

「シールで作ってるお母さんもいるよ!」と言っていたので

ダイソーでシールを購入して作成。

20〜30は15分ほどでできましたまじかるクラウン

 

自分で作成したカードがあると

カードの入れ替えのしがいがありますおすましペガサスピンクハート