大人(18歳以上)が最初の60分600円。
3人で計2400円。(なかなかの値段です)
受付を済ませて鍵をもらってロッカーに行くと
こんなカラフルなロッカーが



ロッカーをぬけていくとまずお祭り広場が。
ここではごっこ遊びコーナーや手裏剣遊び、
クレーンゲーム、駄菓子屋さんなどがあります
こちらでのレポはもう少し下で
そこを更に抜けていくと1枚目のメインのボールプールが
ボールの数はなんと88,000個!
メインのボールプールの横にはインスタ映えしそうな虹の湯

洗い場にはゲーム機が3台。
数字遊びや神経衰弱ができ、
年齢別でゲームができるように設定されていました。
年齢別は2歳からだったので息子にはちょっと難しかった。。
月齢の小さい子たちように一畳くらいのスペースでしたが、
区切られたボールプールもあり、そこにはルーピングなどがあります

お祭り広場へ戻って、ごっこ遊びコーナーへ

息子には八百屋さんになってもらいました

どの野菜も手にとって遊べ、
手前に置いてあるお鍋に野菜を入れたりして遊びました

各お店屋さんには衣装も置いてあって、
息子には八百屋さんエプロンをつけてもらったら...
か、かわいい...
笑

この日は10:30くらいに行ったのでがら空き。
1歳の息子でも安全に遊べましたが、
混雑時のことを考えたら1歳児は安心しては遊ばせられないなぁという印象。
ごっこ遊びのコーナーも混んでいたらなかなか自分の番がこないで
1時間すぐに終わってしまうのでは...?
遊びに行く際は朝一の時間をおすすめします



いつもはキドキドに行くのですが、
いつも同じ場所では刺激がたりないかなと思い、
ソラマチまで来ましたが
息子はキドキドのほうが楽しそうにしていたので
リピートはないかなぁ


